検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

追いついた近代消えた近代  戦後日本の自己像と教育  

著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ,タケヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209778372372.1/カ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会福祉法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000572789
書誌種別 図書
書名 追いついた近代消えた近代  戦後日本の自己像と教育  
書名ヨミ オイツイタ キンダイ キエタ キンダイ
副書名 戦後日本の自己像と教育
副書名ヨミ センゴ ニホン ノ ジコゾウ ト キョウイク
著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ,タケヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.9
ページ数 37,369,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-061362-0
ISBN 978-4-00-061362-0
分類記号 372.107
内容紹介 「追いつき型近代」を達成した日本は、社会の変化にどう対応しようとしてきたのか。教育政策を過去と未来をつなぐ結節点ととらえ、さまざまな政策文書や知識人・研究者の言説をひもとき、現在の問題群の原点を抉り出す。
著者紹介 1955年東京都生まれ。ノースウェスタン大学で博士号取得(社会学)。オックスフォード大学教授。専門は社会学、現代日本社会論。「教育の世紀」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 日本-教育
件名2 教育政策-歴史
件名3 教育と社会

(他の紹介)内容紹介 国試対策に最も使われている小六法。福祉、介護に関わる法令を網羅した充実の一冊。改正部分が一目でわかる傍線表示つき。
(他の紹介)目次 社会福祉全般(日本国憲法
世界人権宣言(国連) ほか)
生活保護(生活保護法
生活保護法による保護の基準(抄) ほか)
児童家庭福祉(児童憲章
児童の権利に関するジュネーヴ宣言(国際連盟) ほか)
高齢者福祉(高齢社会対策基本法
老人福祉法 ほか)
障害者福祉(知的障害者の権利宣言(国連)
障害者の権利宣言(国連) ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。