蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山の安全管理術 山のABC ヤマケイ新書 YS043
|
著者名 |
木元 康晴/著
|
著者名ヨミ |
キモト,ヤスハル |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008071300 | 786.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000585067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山の安全管理術 山のABC ヤマケイ新書 YS043 |
書名ヨミ |
ヤマ ノ アンゼン カンリジュツ(ヤマケイ シンショ) |
著者名 |
木元 康晴/著
|
著者名ヨミ |
キモト,ヤスハル |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-635-51058-5 |
ISBN |
978-4-635-51058-5 |
分類記号 |
786.18
|
内容紹介 |
山岳遭難のリスクは、登山につきもの。だが、登山中に遭遇する危険の多くは、予備知識があれば回避できる。山岳遭難の要因や回避法、対処法を、写真や図表を交えて紹介する。 |
著者紹介 |
1966年秋田県生まれ。日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージⅢ)、東京都山岳連盟海外委員。 |
件名1 |
登山-遭難
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国軍“蒋介石”の度重なる猟奇的虐殺事件と休戦協定破り―中国発・欧米協力によるプロパガンダ戦の背後には中国共産党“毛沢東”のしたたかな戦略があった。中国はフェイクヒストリーの総本山。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 盧溝橋事件 第2章 通州事件 第3章 上海事変(第二次) 第4章 南京攻略戦 第5章 南京事件の虚実 第6章 和平工作の再開 第7章 「拡大派」「不拡大派」問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
茂木 弘道 昭和16年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業後、富士電機、国際羊毛事務局を経て、平成2年に世界出版を設立。「史実を世界に発信する会」会長、「新しい歴史教科書をつくる会」副会長、「南京事件の真実を検証する会」監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ