蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209371939 | 365.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000218638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空き家・空き地をめぐる法律実務 |
書名ヨミ |
アキヤ アキチ オ メグル ホウリツ ジツム |
著者名 |
旭合同法律事務所/編集
|
著者名ヨミ |
アサヒ ゴウドウ ホウリツ ジムショ |
出版者 |
新日本法規出版
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
6,311p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7882-8100-4 |
ISBN |
978-4-7882-8100-4 |
分類記号 |
365.31
|
内容紹介 |
空き家・空き地の問題について、Q&A形式でわかりやすく解説。空き家・空き地の事案に参考となる判例を取り上げ、実務的な考察を加える。文例・書式も随所に掲載。 |
件名1 |
空家等対策特別措置法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「もう二度と来るもんか!」と思っていたイタリアに留学、絵画修復家に。修復家は、つぎのだれかにバトンをわたすリレー走者のようなもの。きれいになおせばそれでいい?とけて、燃えて、きえてしまうアートをどうする?悩みはつきません! |
(他の紹介)目次 |
修復家への道 絵画は何でできている? 修復する?しない?どちらも正しい 絵画の寿命はどれくらい?作品はいつ生まれていつ死ぬの? 保存修復の未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
田口 かおり 修復家、博士(人間・環境学)。専門は保存修復学、美術史、表象文化論。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。フィレンツェ国際芸術大学で絵画の保存修復を学んだのち、市内の修復工房に修復家として勤務。その後、東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター研究員、文部科学省卓越研究員、東海大学教養学部芸術学科准教授などを経て2023年4月より現職。近現代美術の保存修復や調査のほか、展覧会コンサバターとしても活動中。著書に『保存修復の技法と思想―古代芸術・ルネサンス絵画からアートまで』(第七回表象文化論学会賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ