検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊藤真の民事訴訟法入門  講義再現版  

著者名 伊藤 真/著
著者名ヨミ イトウ,マコト
出版者 日本評論社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210624441327.2/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000967179
書誌種別 図書
書名 伊藤真の民事訴訟法入門  講義再現版  
書名ヨミ イトウ マコト ノ ミンジ ソショウホウ ニュウモン
副書名 講義再現版
副書名ヨミ コウギ サイゲンバン
著者名 伊藤 真/著
著者名ヨミ イトウ,マコト
出版者 日本評論社
出版年月 2024.3
ページ数 14,182p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-52784-3
ISBN 978-4-535-52784-3
分類記号 327.2
内容紹介 試験対策として民事訴訟法を学ぼうとしている人の導入として、また、トラブルに巻き込まれそうな人が、自分の身を守るために必要な知識を短時間で習得できるように、民事訴訟裁判の手続の流れをわかりやすく解説する。
著者紹介 東京生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士。著書に「中高生のための憲法教室」など。
件名1 民事訴訟法

(他の紹介)内容紹介 民事訴訟法を学ぶすべての人、トラブルに巻き込まれた人にも必読の書。定番の入門書の最新版!2022年の改正(IT化を含む)の内容を反映し、新版化!!最初に読みたい1冊。
(他の紹介)目次 第1章 概説
第2章 訴訟の主体
第3章 訴訟の開始
第4章 訴訟の審理
第5章 訴訟の終了
第6章 訴訟の主体および客体の複数
第7章 上訴と再審
(他の紹介)著者紹介 伊藤 真
 1958年東京生まれ。1981年司法試験に合格後、司法試験等の受験指導に携わる。1995年15年間の司法試験等の受験指導のキャリアを活かし、合格後、どのような法律家になるかを視野に入れた受験指導を理念とする「伊藤真の司法試験塾」(その後、「伊藤塾」に改称)を開塾。伊藤塾以外でも、大学での講義(慶應義塾大学大学院講師を務める)、代々木ゼミナールの教養講座講師、日経ビジネススクール講師、全国各地の司法書士会、税理士会、行政書士会等の研修講師も務める。現在は、予備試験を含む司法試験や法科大学院入試のみならず、法律科目のある資格試験や公務員試験をめざす人達の受験指導のため、毎日白熱した講義を行いつつ、一人一票実現国民会議の事務局長として一票の価値実現をめざすなど、社会的問題に積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。