蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209492396 | 480.7/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000449615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無脊椎水族館 |
書名ヨミ |
ムセキツイ スイゾクカン |
著者名 |
宮田 珠己/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ,タマキ |
出版者 |
本の雑誌社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86011-415-2 |
ISBN |
978-4-86011-415-2 |
分類記号 |
480.76
|
内容紹介 |
人生の路頭に迷ったら、水族館に行こう-。水族館のもつ陰気な艶めかしさに魅了された著者が、全国の19の水族館と150種以上の海の生きものを紹介した、くつろぎ水族館紀行。『WEB本の雑誌』掲載を加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
紀行エッセイスト。著書に「ウはウミウシのウ」「わたしの旅に何をする。」など。 |
件名1 |
水族館
|
件名2 |
無脊椎動物
|
(他の紹介)著者紹介 |
松橋 利光 1969年、神奈川県生まれ。水族館勤務ののち、フリーランスのカメラマンとして活動を始める。とくに子どものころからの遊び相手だった、カエルやヘビは今でも大好きで、気がつけば撮影のメインとなっていた。生き物たちのユニークな表情やしぐさ、生き物それぞれがもつ不思議な生態を追いかけるうちに、両生は虫類のみならず、昆虫や鳥、ほ乳類まで撮影するように(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 菜津美 1984年、埼玉県生まれ。幼稚園に入る前に緑あふれる岡山県に引っ越す。子どものころからカエル好き。幼稚園のすみっこの花だんで、チューリップの花の中にアマガエルをとじこめて(!)遊んでいた。生き物や山登りに関する書籍・雑誌で執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ