検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本原画ニャー!  猫が歩く絵本の世界  

著者名 100%ORANGE/[ほか画]
著者名ヨミ ヒャクパーセント オレンジ
出版者 青幻舎プロモーション
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209767979726.6/エ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000554809
書誌種別 図書
書名 絵本原画ニャー!  猫が歩く絵本の世界  
書名ヨミ エホン ゲンガ ニャー
副書名 猫が歩く絵本の世界
副書名ヨミ ネコ ガ アルク エホン ノ セカイ
著者名 100%ORANGE/[ほか画]
著者名ヨミ ヒャクパーセント オレンジ
出版者 青幻舎プロモーション
出版年月 2019.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-86152-744-9
ISBN 978-4-86152-744-9
分類記号 726.601
内容紹介 絵本の中でしか出会えない猫たちが大集合! 町田尚子、馬場のぼるなど、15組の絵本作家たちが描く猫たちを、約250点の原画や貴重な資料で紹介する。シール、描き下ろしミニ絵本つき。
件名1 絵本
件名2 動物(美術上)
件名3 ねこ(猫)

(他の紹介)内容紹介 列島の歴史像の変革に挑み、「日本」とは何かを問い続けた網野善彦が、戦後日本の知を導いてきた多彩な分野の第一人者たちと交わした対談六篇を収録。専門の違いを超えて時代感覚を共有する諸氏と、歴史と人間をめぐる大きな視点からの議論が展開される。若い世代に向けて語られた最終講義「人類史の転換と歴史学」を付載。
(他の紹介)目次 1 中世に生きる人々 阿部謹也
2 歴史と空間の中の“人間” 川田順造
3 歴史の想像力 山口昌男
4 歴史叙述と方法―歴史学の新しい可能性をめぐって 二宮宏之
5 海で結ばれた歴史と文化―「大航海時代叢書」エクストラ・シリーズ発刊の機に 増田義郎
6 中世「黄金郷の人智」 堀田善衞
網野善彦最終講義 人類史の転換と歴史学―神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科にて
(他の紹介)著者紹介 網野 善彦
 1928‐2004年。東京大学文学部史学科卒業。日本常民文化研究所研究員、東京都立北園高等学校教諭、名古屋大学文学部助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学大学院歴史民俗資料学研究科教授、同大学経済学部特任教授を歴任。日本中世史を中心に列島の歴史像の変革に挑戦し、「日本」とは何かを問い続けた歴史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 幸司
 1946年生。日本中世法制史・思想史。静岡文化芸術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。