蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きっずジャポニカ 小学百科大事典
|
著者名 |
小学館国語辞典編集部/編集
|
著者名ヨミ |
ショウガクカン コクゴ ジテン ヘンシュウブ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005673454 | 031/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000719215 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きっずジャポニカ 小学百科大事典 |
書名ヨミ |
キッズ ジャポニカ |
副書名 |
小学百科大事典 |
副書名ヨミ |
ショウガク ヒャッカ ダイジテン |
著者名 |
小学館国語辞典編集部/編集
|
著者名ヨミ |
ショウガクカン コクゴ ジテン ヘンシュウブ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
799p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-09-219511-7 |
分類記号 |
031
|
内容紹介 |
クイズを解いて楽しみながら知識が身につくオールインワンカラー百科事典。小学生に必要な10800項目を掲載し、漢字はもちろん、アルファベットもふりがな付き。新しい教科書に対応し、中学受験に必要な内容も解説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもの勉強、運動、人間関係、将来…は自己肯定感が10割。 |
(他の紹介)目次 |
Prologue 子どもの勉強・運動・人間関係・将来…は「自己肯定感」が10割 第1章 子どもの自己肯定感が高まる接し方(声かけのポイントは「ほめるより気づく」 0.1ミリでもいいから成長したところを探す ほか) 第2章 そもそも子どもの自己肯定感って何?(生まれたばかりの赤ちゃんは自己肯定感が高い あなたのお子さんの自己肯定感はどれくらい?―「自己肯定感チェックシート」 ほか) 第3章 子どものタイプ別!自己肯定感の育み方(あなたのお子さんはどのタイプ?「自己肯定感4キッズタイプ診断」とは? 「自己肯定感4キッズタイプ診断」で子どもの個性が輝く! ほか) 第4章 その子の特性を伸ばす自己肯定感レッスン(まずはほかの子と比べないこと―「うさぎと亀」のたとえ話 親から子へ「シャンパンタワーの法則」 ほか) 付章 0歳から5歳までの自己肯定感Q&A(エリクソンの発達心理学:年齢別の自己肯定感 乳児期(0〜1歳)の自己肯定感ワーク ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 輝 自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー/自己肯定感アカデミー代表/トリエ代表。困難な家庭状況による複数の疾患に悩まされるなか、独自の自己肯定感理論を構築し、セラピー・カウンセリング・コーチング・メンタルトレーナーを実践しつづける。30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いて24時間365日10年間実践。自殺未遂の現場にも立ち会うような重度の方、Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6か月800人以上の予約待ちに。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれメディア出演オファーも殺到。現在は自己肯定感をすべての人に伝え、自立した生き方を推奨する自己肯定感アカデミーを設立し、「アドラー流メンタルトレーナー講座」「自己肯定感カウンセラー講座」などを主催し、週末の講座は毎回満席。インスタグラムフォロワー7万人。ラインブログは文化人5位とSNSでも話題沸騰中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ