検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文書館のしごと  アーキビストと史料保存  

著者名 新井 浩文/著
著者名ヨミ アライ,ヒロブミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009515909018.0/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

018.09 018.09
018.09 018.09
文書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000966248
書誌種別 図書
書名 文書館のしごと  アーキビストと史料保存  
書名ヨミ モンジョカン ノ シゴト
副書名 アーキビストと史料保存
副書名ヨミ アーキビスト ト シリョウ ホゾン
著者名 新井 浩文/著
著者名ヨミ アライ,ヒロブミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.4
ページ数 7,250,23p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-08448-2
ISBN 978-4-642-08448-2
分類記号 018.09
内容紹介 文書館で地域の歴史資料を守るアーキビスト(文書館専門職員)。文書館勤務の著者が、地域史料の保存・公開などの仕事を解説。現場の視点から今後への展望を提示する。資格取得のテキストにも使える。
著者紹介 埼玉県生まれ。駒澤大学にて学位取得、博士(歴史学)。埼玉県立文書館学芸主幹。国立公文書館認証アーキビスト。著書に「関東の戦国期領主と流通」など。
件名1 文書館

(他の紹介)内容紹介 文書館で地域の歴史資料を守るアーキビスト(文書館専門職員)。文書館勤務の著者が地域史料の保存・公開などの仕事を解説。現場の視点から今後への展望を提示する。資格取得のテキストにも使える図書館・文書館必備。
(他の紹介)目次 プロローグ―文書館施設って何ですか?
1 文書館の仕事(民間所在資料(古文書)
どこへ行く古文書
文書館の収蔵史料を用いた授業モデル)
2 文書館における史料保存(行政文書の劣化状態調査
記録の残し方
文書館における保存管理)
3 文書館と地域社会(市町村合併と編さん事業
地方文書館の役割と民間アーカイブズ
公文書館専門職のこれまで・これから)
エピローグ―明日のアーキビストへ
(他の紹介)著者紹介 新井 浩文
 1962年埼玉県に生まれる。現在、埼玉県立文書館学芸主幹、国立公文書館認証アーキビスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。