蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熊楠さん、世界を歩く。 冒険と学問のマンダラへ
|
著者名 |
松居 竜五/著
|
著者名ヨミ |
マツイ,リュウゴ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210628590 | 289.1/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000966233 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊楠さん、世界を歩く。 冒険と学問のマンダラへ |
書名ヨミ |
クマグス サン セカイ オ アルク |
副書名 |
冒険と学問のマンダラへ |
副書名ヨミ |
ボウケン ト ガクモン ノ マンダラ エ |
著者名 |
松居 竜五/著
|
著者名ヨミ |
マツイ,リュウゴ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
16,210p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022649-3 |
ISBN |
978-4-00-022649-3 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
故郷の和歌山や米英で森と図鑑と生きものに学び、世界を知る「楽しさ」を追い求め続けた南方熊楠。残された豊富な一次資料から「楽しさ」に満ちたその生涯を軽快な文章で再現し、天才・奇才と捉えられがちな熊楠像を覆す評伝。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。龍谷大学国際学部教授。南方熊楠顕彰館館長。著書に「南方熊楠」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幼い頃から和歌山の森と図鑑に遊び、アメリカでの学生生活やキューバでの冒険旅行後に渡英。大英博物館に通いつめ、帰国後は粘菌などの研究や、故郷の森の保護運動で知られる南方熊楠。残された豊富な一次資料から「楽しさ」に満ちたその生涯を、現代語訳を交えた軽快な文章で再現し、天才・奇才として捉えられがちな熊楠像を覆す、画期的評伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 熊楠さん、図鑑の世界に目覚める(「神童クマグス」、江戸の図鑑に夢中になる 『和漢三才図会』を生涯の友とする 図鑑をフォークロアとして読み替える 博物学をこころざし、ダーウィンの進化論に驚嘆する 新時代の上野で動物園と博物館に通う) 第2部 熊楠さん、世界の森をかけめぐる(アメリカに向かう船上でワニについて聞く サンフランシスコでニワトリの鳴き声に悩まされる 森と湖に囲まれたアナーバーで人生について考える ミシガン大学博物館で奇妙な動物の剝製を観察する フロリダ、キューバへの冒険の旅に出る) 第3部 熊楠さん、生きものを見つめる(ロンドン動物園で生命に対する思策を深める ピーター・ラビットの作者とニアミスする 那智の森の奥深くへわけ入る 「南方マンダラ」の構想からエコロジー思想にたどり着く 昭和天皇との出会い。そして田辺で生涯を終える) |
(他の紹介)著者紹介 |
松居 竜五 1964年京都府生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。論文博士(学術)。東京大学教養学部留学生担当講師、ケンブリッジ大学客員研究員などを経て、現在、龍谷大学国際学部教授、南方熊楠顕彰館館長。著書に『南方熊楠、一切智の夢』(朝日新聞社。小泉八雲賞奨励賞受賞)、『南方熊楠―複眼の学問構想』(慶應義塾大学出版会。角川財団学芸賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ