蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
《伊東マンショの肖像》の謎に迫る 1585年のヴェネツィア
|
著者名 |
小佐野 重利/著
|
著者名ヨミ |
オサノ,シゲトシ |
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007461957 | 723.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊東 マンショ 絵画-イタリア 肖像画
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000336738 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
《伊東マンショの肖像》の謎に迫る 1585年のヴェネツィア |
書名ヨミ |
イトウ マンショ ノ ショウゾウ ノ ナゾ ニ セマル |
副書名 |
1585年のヴェネツィア |
副書名ヨミ |
センゴヒャクハチジュウゴネン ノ ヴェネツィア |
著者名 |
小佐野 重利/著
|
著者名ヨミ |
オサノ,シゲトシ |
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
146,12p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88303-436-9 |
ISBN |
978-4-88303-436-9 |
分類記号 |
723.37
|
内容紹介 |
ヴェネツィア元老院が発注した資料が伝わりながら、その存在が見失われていた天正遣欧少年使節の記念肖像画。400年を経てついに発見されたこの少年像の制作プロセスを、世界初公開に関与した美術史家が解明する。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授を務め、2017年3月に退職。イタリア政府よりイタリア連帯の星騎士・騎士勲位章を受章。著書に「記憶の中の古代」など。 |
件名1 |
絵画-イタリア
|
件名2 |
肖像画
|
(他の紹介)内容紹介 |
「これは僕の、テレビ界への遺言です」辞めるからこそ書けたテレビの真実と裏側。全て実名で綴る、テレビへの愛と提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 放送作家の仕事って?(自分に付加価値をつける 放送作家はテレビ局員のパートナー ほか) 第2章 こうしてヒット番組を作ってきた(ギリギリの勝負に挑む―予想を超えた「めちゃイケ」濱口ドッキリ 想像のつかないことをおもしろがる―異例の投資企画「¥マネーの虎」 ほか) 第3章 僕が尊敬するテレビの裏方たち(視聴者が見たいものを見せる勇気―木村拓哉を熱湯風呂に入れる 大物を口説いた努力と気遣い―高倉健に送った50通の手紙 ほか) 第4章 スター&レジェンドとは(テレビは事件を求めている―沢尻エリカ「かぶき者」の魅力 常に勝負する緊張感―緒形拳のスイッチを入れた木村拓哉 ほか) 第5章 最後のテレビ論(大河ドラマと朝ドラをやるとしたら 人生こそ最強のコンテンツ 奇跡が起こる可能性を信じる) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 おさむ 1972年、千葉県生まれ。19歳で放送作家デビュー。バラエティーを中心に、数多くの人気番組の企画・構成・演出を手掛ける。そのほか、エッセイ・小説の執筆や漫画原作、映画・ドラマの脚本の執筆、映画監督、ドラマ演出、ラジオパーソナリティ、舞台の作・演出など多岐にわたり活躍。2024年3月31日に放送作家を引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ