蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち 集英社新書 1133
|
著者名 |
レジー/著
|
著者名ヨミ |
レジー |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008783094 | 002.7/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000837034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち 集英社新書 1133 |
書名ヨミ |
ファスト キョウヨウ(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
10分で答えが欲しい人たち |
副書名ヨミ |
ジップン デ コタエ ガ ホシイ ヒトタチ |
著者名 |
レジー/著
|
著者名ヨミ |
レジー |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721233-4 |
ISBN |
978-4-08-721233-4 |
分類記号 |
002.7
|
内容紹介 |
社交スキルアップのために古典を読み、名著の内容をYouTubeでチェック…。このような「ファスト教養」がビジネスパーソンの間で広まっている。現代の「教養論」を分析しながら、日本の息苦しさの正体を明らかにする。 |
著者紹介 |
1981年千葉県生まれ。ライター・ブロガー。著書に「夏フェス革命」など。 |
件名1 |
情報利用法
|
(他の紹介)内容紹介 |
東大生は大学ブランドがあるから就活で勝てる―こう考えているうちは、あなたの就活はきっとうまくいきません。東大生が就活で成功する最大の理由は大学のネームバリューではなく、「大学受験で培った本質的な思考法で就活を攻略しているから」です。つまり、東大生と同じ就活の思考法を身につけることができれば、あなたも東大レベルの就活ができるようになるのです。本書では、東大生が就活の際に行っていることを、「準備スキル」と「逆算思考」という視点で解説し、自己分析や企業研究、エントリーシートや面接の対策方法まで網羅的に解説しました。就活における東大思考を武器に、志望企業の内定を勝ち取ってください! |
(他の紹介)目次 |
第1章 東大生は「逆算」で就活を攻略する(就活で求められる「主体性」の正しい定義 主体性とは責任感のこと 個人の利益と会社の利益が一致することが主体性 「どうして弊社を希望するんですか?」の正しい答え) 第2章 東大式自己分析(自己分析は「強み」ではなく「弱み」を見よう いい面ばかりを見せないことで差がつく メタ認知を鍛えよう 成功体験・失敗体験を聞かれたら? 教訓から逆算してエピソードを考える) 第3章 東大式企業分析(企業分析をする前に意用するもの 最初は企業ではなく業界を知ろう 「この企業はどの業界か?」は企業分析の基礎になる その会社の業界内での立ち位置を知る 企業のビジネスモデルの違いを知る 実際に人から話を聞いてみる) 第4章 東大式ES・面接対策(ESの書き方1 ガクチカ ESの書き方2 志望動機 面接対策1 事前に想定質問を考えておく 面接対策2 実際の面接で重要なポイント3選) 第5章 東大生の就活お悩み相談(フェルミ推定やケーススタディがなかなかうまくできない 過去問など、面接で聞かれる具体的なケース問題について知りたい 就活のために読んでおくべき基本図書は? SPIや入社試験の対策が知りたい 自分の意見を求められたとき、なかなかうまく言えない) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ