検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1枚デザインの構図とレイアウト  

出版者 パイインターナショナル
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209735430674.7/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
発達障害 障害児保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000551976
書誌種別 図書
書名 1枚デザインの構図とレイアウト  
書名ヨミ イチマイ デザイン ノ コウズ ト レイアウト
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2019.7
ページ数 328p
大きさ 26cm
ISBN 4-7562-5242-5
ISBN 978-4-7562-5242-5
分類記号 674.7
内容紹介 さまざまな制作条件のもとで作られた、魅力的な「1枚もののデザイン」を特集。特に「構図」にスポットをあてて、素材をどう活かすか、どのようにレイアウトをしたら魅力的に見えるのかを紹介する。
件名1 ちらし
件名2 ポスター

(他の紹介)内容紹介 特別支援教育をはじめて学ぶ人のための本。特別支援学級担任、通級指導教室担当、特別支援教育コーディネーター、12か月の仕事術、個別の指導計画、授業づくり、自立活動、教材アイデア。最初に読んでおきたい定番書&新刊!まるで「個別の保育・指導計画」の文例集!考えられる背景要因・苦手のみとりポイント・具体的な指導・支援例を豊富に紹介。子どもの発達の目安がわかる「アセスメントシート」つき。
(他の紹介)目次 第1章 「個別の保育・指導計画」とは?(「個別の保育・指導計画」の位置づけ
「個別の保育・指導計画」を作った方がよい子ども
「個別の保育・指導計画」の作成方法
「個別の保育・指導計画」の活用方法)
第2章 子どもの苦手さからみる保育・指導計画大全(基本的生活習慣
運動(粗大・微細)
社会性(人間関係)
言葉(コミュニケーション)
遊び(表現))
第3章 発達障害のある子の個別の指導計画&指導実践例(言葉の遅れがあり、ぼんやり過ごすことの多いけいくん(私立保育園・2歳児)
自分の世界に没頭する空想家まいちゃん(市立保育園・2歳児)
思い通りにならないと泣き叫ぶかいくん(私立保育園・3歳児) ほか)
(他の紹介)著者紹介 高畑 芳美
 兵庫大学教育学部教育学科教授。特別支援教育士SV・公認心理師・言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米田 順子
 星槎大学客員研究員。特別支援教育士SV・保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木曽 陽子
 大阪公立大学大学院現代システム科学研究科准教授。特別支援教育士SV・保育士・社会福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。