検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私らしさ120%!「満席講座」のつくりかた  セミナー教室レッスン   DO BOOKS

著者名 加藤 あい/著
著者名ヨミ カトウ,アイ
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210215109007.3/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

751.1 751.1
陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000773745
書誌種別 図書
書名 私らしさ120%!「満席講座」のつくりかた  セミナー教室レッスン   DO BOOKS
書名ヨミ ワタクシラシサ ヒャクニジッパーセント マンセキ コウザ ノ ツクリカタ(ドゥー ブックス)
副書名 セミナー教室レッスン
副書名ヨミ セミナー キョウシツ レッスン
著者名 加藤 あい/著
著者名ヨミ カトウ,アイ
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-495-54102-6
ISBN 978-4-495-54102-6
分類記号 007.35
内容紹介 人気講座にするために必要なのは、「自分らしさ」を素直に表現すること。事前準備からSNS発信、動画配信、アフターフォローまで、楽しく教えて、きちんと稼ぐ「自分らしい講座づくり」のノウハウを伝授する。
著者紹介 女性起業プロデューサー。株式会社スマイルリボン代表取締役。
件名1 コンテンツビジネス
件名2 eラーニング
件名3 講師

(他の紹介)目次 花の巻(牡丹(花王)
牡丹(二十日草)
牡丹唐草(富貴万代)
牡丹臺(花の基)
長春に蝶 ほか)
七福神の巻(七福神
七福神に宝尽し
恵比寿・大黒天
大黒天と大国主命
大黒天に二股大根(笑う門に福来る) ほか)
(他の紹介)著者紹介 河村 通夫
 1948年、彦根藩・井伊家の御殿医の子孫として、滋賀県河村医院にて生まれる。京都育ち。自然流生活研究家、江戸絵皿絵解き研究家、ラジオパーソナリティー。1969年、札幌にてフォークの店「パフ」を設立。25歳の時、札幌STVラジオで番組を担当する。その後、76歳の現在まで50年間継続し、現在の番組名は「河村通夫の桃栗サンデー」。また、全国ネットのラジオ番組「河村通夫の大自然まるかじりライフ」も、35年を超す長寿番組である。32歳で岩見沢近郊の山を自らの手で開墾し畑や庭を作り、本格的に衣食住の研究生活に入る。この間に江戸絵皿千枚、江戸絵手本など八百冊ほどを収集し、照合研究をする。また京都西陣の町家を、娘婿と共に、鉋(かんな)を手に15年かけて修復し、景観重要建造物に指定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。