蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207535733 | 764.7/ペ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000462177 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奇跡 ジミー・ペイジ自伝 |
書名ヨミ |
キセキ |
副書名 |
ジミー・ペイジ自伝 |
副書名ヨミ |
ジミー ペイジ ジデン |
著者名 |
ジミー・ペイジ/[述]
ブラッド・トリンスキー/著
山下 えりか/訳
|
著者名ヨミ |
ジミー ペイジ ブラッド トリンスキー ヤマシタ,エリカ |
出版者 |
ロッキング・オン
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86052-116-5 |
ISBN |
978-4-86052-116-5 |
分類記号 |
764.7
|
内容紹介 |
ギターを拾った瞬間から現在の活動まで、ヤードバーズから2007年の“奇跡のライヴ”まで、これまで語られてこなかったジミー・ペイジのすべてが収まった一冊。 |
(他の紹介)内容紹介 |
絵を見るとはどういうことなのか?絵を見る人は何を見ているのか?その人の中では何が起こっているのか?二十世紀フランスを代表する六人の哲学者や美学者の絵画論を丁寧に読み解き、絵画の新しい魅力と出会えるユニークな入門書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 絵画は想像力を抑えるのか?―アランの想像力論 第2章 美しいのはイマージュなのか?―サルトルの絵画論 第3章 絵の響きとは何か?―メルロ=ポンティの絵画論 第4章 美的対象とは何か?―デュフレンヌの絵画論 第5章 絵画のリズムとは何か?―マルディネの絵画論 第6章 絵画における見えないものとは何か?―アンリの絵画論 終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
川瀬 智之 東京藝術大学教授。1971年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程美学芸術学専攻修了。博士(文学)。専門は20世紀フランス美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ