検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラー図鑑日本の火山  

著者名 高田 亮/監修
著者名ヨミ タカダ,アキラ
出版者 ナツメ社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007545304453.8/カ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000374481
書誌種別 図書
書名 カラー図鑑日本の火山  
書名ヨミ カラー ズカン ニッポン ノ カザン
著者名 高田 亮/監修
著者名ヨミ タカダ,アキラ
出版者 ナツメ社
出版年月 2017.10
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-6332-0
ISBN 978-4-8163-6332-0
分類記号 453.821
内容紹介 富士山をはじめ、桜島、阿蘇山、雲仙岳、西ノ島まで、日本各地に点在する111の活火山を取り上げ、写真や図版、地図をもちいてわかりやすく解説する。切り取り式「日本活火山年表」付き。
件名1 火山-日本

(他の紹介)内容紹介 多くの参宮客で賑わう伊勢。神聖たる地の実態はいかなるものだったのか。ケガレを避ける方策、神主の勤務実態、街道での商売、女性たちの人生…。参宮文化に潜む卑俗さと人びとの営みを通して描く、個性豊かな社会。
(他の紹介)目次 伊勢の実像に迫る視角―プロローグ
参宮客と「ケガレ」の回避(参宮客を迎える芸能民
被差別民の参宮
仏教と参宮)
神宮領の「清浄さ」のしくみ(「死穢」の判定
「なかったこと」にされる死―速懸
動物のケガレの除去―犬狩)
御師の実態と参宮文化(御師と伊勢神宮
伊勢での案内と接待
不埒な参宮客と神主
神主の人事制度
神主の勤務実態と外部評価)
参宮街道沿いの人びと(御師と上方旅籠屋の客引き
街道の諸稼ぎ
参宮街道恋物語
愛と憎しみの人間模様)
伊勢が迎えた近代(「異国」の接近とケガレ意識
異国認識の諸相と維新期の転換)
伊勢の近代化の光と影―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 塚本 明
 1960年、愛知県に生まれる。現在、三重大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。