蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
緑の党 その実験と展望
|
著者名 |
仲井 斌/著
|
著者名ヨミ |
ナカイ,タケシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1986.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000347526 | 315/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000324015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
緑の党 その実験と展望 |
書名ヨミ |
ミドリ ノ トウ |
副書名 |
その実験と展望 |
副書名ヨミ |
ソノ ジッケン ト テンボウ |
著者名 |
仲井 斌/著
|
著者名ヨミ |
ナカイ,タケシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1986.12 |
ページ数 |
262,2p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-002182-6 |
分類記号 |
315.34
|
件名1 |
ドイツ緑の党
|
(他の紹介)内容紹介 |
子育てと仕事に追われる日々。もういやだ!と「捨てて」みたら…すべてが好転し始めた。「毎日する買い物」をやめたら、貯金が驚くほど増えた。電子レンジをやめたら、食事が健康的になった。掃除機をやめ、ほうきと雑巾にしたら、家が輝きだした。本当にこれは必要?「買わない」「やめる」選択をし続けることで、着実に欲しいものが手に入るように!自分の欲望に忠実な脱力系ミニマリスト暮らしを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
これ、本当に必要? 大切なものに気づけた「ママ、大事」 震災をきっかけに自分を見直す 第1章 片付けは恋愛と似ている―捨てられない本当の理由は自分のなかにある 第2章 「毎日する買い物」をやめたらお金が貯まる―買い物欲を手放してお金が貯まる習慣 第3章 ドレスコードは清潔―洋服・ファッション・美容、少ないもので丁寧に 第4章 完璧を捨てると家が輝く―古いものの大切使いで、物欲と家事が減る 私の暮らし大公開 第5章 頑張りすぎないで幸せな食卓―旬の食材は、時間とお財布にやさしい 第6章 家族レジャーを捨てると休日が輝く―ゼロプライスで、すぐそばにある幸せの見つけ方 第7章 人間関係のこだわりを手放す―「ミニマリスト」「反ミニマリスト」主義なんてなんでもよい。自由に友人や家族と共存する |
(他の紹介)著者紹介 |
森 秋子 1979年生まれ。子育てをきっかけに、時間と家事に追われる暮らしをやめたいと、ものを手放す生活を実践。時間と心の余裕ができ、自由に豊かに暮らしながら、無理せずお金もどんどん増える生活にシフトする。その知恵と生活のヒントを『ミニマリストになりたい秋子のブログ』で発信したところ、月間220万PVの人気ブログに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ