蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カント実践理性批判 シリーズ世界の思想 角川選書 1008
|
著者名 |
御子柴 善之/著
|
著者名ヨミ |
ミコシバ,ヨシユキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009514977 | 134.2/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Kant,Immanuel 実践理性批判
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000964629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カント実践理性批判 シリーズ世界の思想 角川選書 1008 |
書名ヨミ |
カント ジッセン リセイ ヒハン(カドカワ センショ) |
著者名 |
御子柴 善之/著
|
著者名ヨミ |
ミコシバ,ヨシユキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
407p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-703715-1 |
ISBN |
978-4-04-703715-1 |
分類記号 |
134.2
|
内容紹介 |
「純粋理性批判」の精緻な実現を記す「実践理性批判」を、「義務論」を念頭に読み解けば、作品とその思想の新たな姿が見えてくる-。日本のカント研究の第一人者が、自身の新訳による本文の抜粋と丁寧な解説で案内する入門書。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同大学文学学術院教授。日本カント協会会長。著書に「カント純粋理性批判」「カント哲学の核心」「自分で考える勇気」など。 |
件名1 |
実践理性批判
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間には、道徳に根拠を与える能力があるか?カントは、人の内面のあり方に基づいて行為の道徳的判断を語る。自分や他人の行為の根拠を、外側から観察して見極めることはできない。しかし、その行為を(実践する)という観点を取るなら、行為者の内面にアプローチできるかもしれない―。『純粋理性批判』『判断力批判』と並び三批判書と称される主著『実践理性批判』を、著者新訳本文の抜粋と丁寧な解説で読み解く入門書の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 闘うカント―序文から 第2章 「実践理性の批判」という構想―緒論から 第3章 純粋実践理性の根本法則に向けて―§1から§4 第4章 純粋実践理性の根本法則の提示―§5から§7 第5章 自律とはどういうことか―§8 第6章 自由のリアリティに向けて 第7章 実践的使用における純粋理性の権能 第8章 善悪とは何か 第9章 自由な行為の全体像 第10章 道徳的行為の動機 第11章 批判的観念論と自由 第12章 純粋実践理性の弁証論について 第13章 実践理性の二律背反とその解決 第14章 純粋実践理性の優位 第15章 純粋で実践的な理性信仰 第16章 純粋実践理性の方法論 第17章 結語 |
(他の紹介)著者紹介 |
御子柴 善之 1961年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本カント協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ