蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人と動物の歴史 1
|
著者名 |
小宮 輝之/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ,テルユキ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007556392 | 482.1/コ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000378384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人と動物の歴史 1 |
書名ヨミ |
ニホンジン ト ドウブツ ノ レキシ |
多巻書名 |
家畜 |
著者名 |
小宮 輝之/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ,テルユキ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
57p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8433-5222-9 |
ISBN |
978-4-8433-5222-9 |
分類記号 |
482.1
|
内容紹介 |
上野動物園元園長が日本人と動物の歴史を、豊富な図版や写真を交えて解説。1では、世界最古の家畜・イヌ、東ヨーロッパで家畜化されたウマなど、人との関わりが強い家畜について取り上げる。日本在来の家畜の現状も紹介。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。明治大学農学部卒業。元上野動物園園長。ふくしま海洋科学館理事、山階鳥類研究所評議員。著書に「Zooっとたのしー!動物園」「くらべてわかる哺乳類」など。 |
件名1 |
動物-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
こんちゅうは、どんなふうにうまれ、育ち、おとなになるのでしょう。こんちゅうは「たまご」「幼虫」「さなぎ」「成虫」という4つの段階で成長し、「完全変態」「不完全変態」「無変態」の3つのタイプがあります。身近なこんちゅうたちがどんなふうに一生をすごすのか、ぜひくらべてみてくださいね。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに こんちゅうがおとなになるまで こんちゅうの育ち方はここがポイント!完全変態と不完全変態 モンシロチョウ ミツバチ(セイヨウミツバチ) クロオオアリ ナナホシテントウ カブトムシ ノコギリクワガタ オオカマキリ ショウリョウバッタ アキアカネ アブラゼミ ダンゴムシ(オカダンゴムシ) ナガコガネグモ もっと知りたい!虫のいろんな育ち方 |
(他の紹介)著者紹介 |
須田 研司 むさしの自然史研究会代表。多摩六都科学館や武蔵野自然クラブで、子どもたちに昆虫のおもしろさを伝える活動に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ