蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008920456 | 594.3/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000920961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
セーター+ベスト編んでみませんか? まんがで手作り入門 |
書名ヨミ |
セーター プラス ベスト アンデ ミマセンカ(マンガ デ テズクリ ニュウモン) |
著者名 |
fumifumi/監修
あきば さやか/まんが
朝日新聞出版/編著
|
著者名ヨミ |
フミフミ アキバ,サヤカ アサヒ シンブン シュッパン |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-02-334102-9 |
ISBN |
978-4-02-334102-9 |
分類記号 |
594.3
|
内容紹介 |
編み物の初心者に向けて、1着のセーターを編み終えるまでの流れを、まんがと手順プロセス写真でわかりやすく解説する。まっすぐ編みのセーター ベスト、アランのセーターなどの編み方を動画でチェックできるQRコード付き。 |
件名1 |
編物
|
(他の紹介)内容紹介 |
40代半ばで畑違いの仕事を始めた。個性派書店「ユトレヒト」元代表とイラストレーターの夫婦。無我夢中の6年間で生まれたものは、自然や環境と関わりながらの、もの作り。蒸留酒、庭、住まい、友達、時間、循環、目に見えない特別なもの。数年間、放置されていた廃園の薬草園を蒸留所によみがえらせた二人の日々。 |
(他の紹介)目次 |
1 蒸留酒を造る 2 庭を作る 3 居心地を作る 4 住まいを作る 5 料理を作る 6 仕事・家族・人生を作る 7 お茶を作る 8 動物との暮らしを作る 9 ブーケを作る 10 特別なものを作る 11 友達を/と作る 12 時間を作る 13 循環を作る |
(他の紹介)著者紹介 |
江口 宏志 蒸留家/mitosaya薬草園蒸留所代表。1972年生まれ。ブックショップ「UTRECHT(ユトレヒト)」代表、「TOKYO ART BOOK FAIR」ディレクター等を経て、蒸留家の道へ。南ドイツの蒸留所、St¨ahlem¨uhle(スティーレミーレ)で蒸留技術を学んだのち、2017年、日本の優れた果樹や植物から蒸留酒を作るため、千葉県夷隅郡大多喜町の薬草園跡地にmitosaya薬草園蒸留所を設立。「自然からの小さな発見を形にする」をモットーに、これまでに160種を超える蒸留酒、季節の恵みを閉じ込めた加工品などをリリースしている。2023年、ノンアルコール飲料の製造・充填を行うボトリング工場「CAN−PANY」を東京都江東区にオープンした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 祐布子 1977年、東京生まれ東京育ち。京都精華大学テキスタイル学科卒業後、イラストレーターとして活動。雑誌や広告、プロダクトデザインのディレクションなどさまざまな業務に携わる。2017年、千葉県夷隅郡大多喜町に移住。夫(江口宏志)と共に「mitosaya薬草園蒸留所」の代表取締役として運営に関わる。ノンアルコール部門であるお茶やシロップの生産、来客に向けた料理などを担当。2児の母。犬、猫、鶏の世話もする忙しい日々を過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ