蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オウムと近代国家 市民はオウムを許容するか?
|
著者名 |
呉 智英/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
クレ,トモフサ |
出版者 |
南風社
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003051885 | 169.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000512940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オウムと近代国家 市民はオウムを許容するか? |
書名ヨミ |
オウム ト キンダイ コッカ |
副書名 |
市民はオウムを許容するか? |
副書名ヨミ |
シミン ワ オウム オ キョヨウ スルカ |
著者名 |
呉 智英/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
クレ,トモフサ |
出版者 |
南風社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-931062-11-3 |
分類記号 |
169.1
|
内容紹介 |
麻原彰晃裁判の本格化にともない、気鋭の論客とオウム弁護人が、「オウム論議」に新視点を提示。戦後パラダイムは大崩壊するのか? 呉智英、橋爪大三郎、大月隆寛、三島浩司の4人が論ずる。 |
著者紹介 |
1946年名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。評論家。東京理科大学講師。著書に「現代マンガの全体像」「バカにつける薬」「サルの正義」など。 |
件名1 |
オウム真理教
|
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの記憶を抱きしめながら、「ふたたび一人」で生きていく―心の筆で書いた感動の手記。 |
(他の紹介)目次 |
何を見てもあなたを思い出す ピート・ハミル通り 大地が動いた 君がニューヨークに来るなんて ぼくの家へ行こう 靴底に開いた大きな穴 伝説のチェルシー・ホテル ニューヨーク・スケッチブック ハミル家のクリスマス 別れの予感 思いがけない手紙 一生、君に誠実であることを誓う 運命の地メキシコ 「もう、寂しくないね」 闘う編集長 ドリンキング・ライフに別れを告げて 灰になったコレクション ダイエット大作戦 9・11 ハネムーンをもう一度〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ