検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第二次産業革命  フィードバック・情報・考える機械   新科学シリーズ

著者名 アーネスト・ネーゲル/ほか著
著者名ヨミ ネ-ゲル,ア-ネスト
出版者 白揚社
出版年月 1958


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001715788509/ネ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000108851
書誌種別 図書
書名 第二次産業革命  フィードバック・情報・考える機械   新科学シリーズ
書名ヨミ ダイニジ サンギヨウ カクメイ(シンカガク シリ-ズ)
副書名 フィードバック・情報・考える機械
副書名ヨミ フイ-ドバツク ジヨウホウ カンカ
著者名 アーネスト・ネーゲル/ほか著   松田 武彦/訳
著者名ヨミ ネ-ゲル,ア-ネスト マツダ,タケヒコ
出版者 白揚社
出版年月 1958
ページ数 307p
大きさ 19cm
分類記号 509.6
件名1 オートメーション

(他の紹介)内容紹介 著者に「民話」を託したそれぞれの語り手の、厳しくも豊かな生のおもしろさ。果てしない知性を宿した「忘れられない日本人」たちの、生きた姿を伝える。
(他の紹介)目次 第1章 佐藤とよいさん―戸数十四戸の山奥の村に生きる
第2章 小松仁三郎さん―おらは義務教育には参加しません
第3章 楳原村男さん―ガダルカナル島へ行かず憲兵学校へまわされて
第4章 佐藤玲子さん―最愛の夫を失って甦った民話の語り
第5章 佐々木健さん―神子職を奪われた祖母が語った民話の数々
第6章 佐々木トモさん―友はみな貸されて(売られて)いった村に生きて
第7章 伊藤正子さん―母の語りに育まれて
第8章 永浦誠喜さん―生涯を農民として生き抜く
最終話にかえて 商人の妻

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。