蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『生徒指導提要』の現在(いま)を確認する理解する
|
著者名 |
中村 豊/編著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ユタカ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209845163 | 375.2/ナ/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.2 キョウイン 375.2 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000523749 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『生徒指導提要』の現在(いま)を確認する理解する |
書名ヨミ |
セイト シドウ テイヨウ ノ イマ オ カクニン スル リカイ スル |
著者名 |
中村 豊/編著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ユタカ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7619-2547-5 |
ISBN |
978-4-7619-2547-5 |
分類記号 |
375.2
|
内容紹介 |
公表からおよそ10年が経った「生徒指導提要」の内容をあらためて確認・点検し、学習指導と生徒指導との関連をはじめ、部活動、防災教育、情報教育といった今日的な教育課題にかかわる内容を説明する。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。東京理科大学教授。博士(教育学)。著書に「子どもの基礎的人間力養成のための積極的生徒指導」など。 |
件名1 |
生徒指導
|
(他の紹介)内容紹介 |
鉄道利用者の防犯に対するニーズが高まってきている。本書では、従来の防犯知識とは異なる、海外では防犯の常識とされている視点を取り入れた最新防犯知識をもとに、犯罪に巻き込まれないための対策を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「人」から「場所」へ視点を移す 第2章 犯罪は「この場所」で起きる 第3章 防犯の「ガラパゴス状態」から抜け出す 第4章 列車内や駅舎の防犯知識 第5章 乗客を襲う「自爆テロ型犯罪」を防ぐ 第6章 特別対談 |
(他の紹介)著者紹介 |
小宮 信夫 立正大学文学部教授。社会学博士。昭和31(1956)年東京生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。日本人として初めて英国ケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁「持続可能な安全・安心まちづくりの推進方策に係る調査研究会」座長、東京都「非行防止・犯罪の被害防止教育の内容を考える委員会」座長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ