蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
船のしくみ 人類最古の交通機関「船」の歴史とそこに使われる技術 カラー版徹底図解
|
著者名 |
新星出版社編集部/編
|
著者名ヨミ |
シンセイ シュッパンシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702106162 | 550/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
さし絵-技法 漫画-技法 コンピュータ・グラフィックス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000790011 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
船のしくみ 人類最古の交通機関「船」の歴史とそこに使われる技術 カラー版徹底図解 |
書名ヨミ |
フネ ノ シクミ(カラーバン テッテイ ズカイ) |
副書名 |
人類最古の交通機関「船」の歴史とそこに使われる技術 |
副書名ヨミ |
ジンルイ サイコ ノ コウツウ キカン フネ ノ レキシ ト ソコ ニ ツカワレル ギジュツ |
著者名 |
新星出版社編集部/編
|
著者名ヨミ |
シンセイ シュッパンシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-405-10672-7 |
ISBN |
978-4-405-10672-7 |
分類記号 |
550
|
内容紹介 |
重要な交通機関でありながら、車や鉄道、飛行機などに比べて影の薄い船だが、どんな乗り物よりも長く、奥深い歴史と広がりを持っている。この魅力的な乗り物の入門的な知識を、豊富な写真や図を交えわかりやすく解説する。 |
件名1 |
船舶
|
(他の紹介)内容紹介 |
iPadひとつでキャラクターも背景も漫画も描きたい!動画と解説で理解度がアップするプロ直伝の作画テクニック。世界中のクリエイターに人気の創作アプリ、プロクリエイトProcreate。数ある機能からイラスト&漫画の作画に特化した機能を使いこなそう!キャラクター&小物を描く―3種の花を描き分ける/メガネをかけた人物描写。絵の構成を考える&背景を描く―描画アシストでパースに挑戦!プロクリエイトで漫画をゼロから描く―カラー&モノクロ漫画の違い。 |
(他の紹介)著者紹介 |
多田 由美 漫画家・イラストレーター。86年にデビュー後、角川書店、新書館、祥伝社、早川書房で作品を発表。無駄のない洗練されたシナリオやアメリカ映画的な舞台や情景描写、厳格なデッサン力で世界観を作り上げている。現在は神戸芸術工科大学の准教授、大阪アミューズメントメディア専門学校のマンガ学科講師を務めるほか、不定期でプロクリエイトのワークショップやイラストを展示する個展を開催。YouTubeやSNSでもプロクリエイトを使ったイラストや作画工程を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ