検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロトコル・オブ・ヒューマニティ  

著者名 長谷 敏司/著
著者名ヨミ ハセ,サトシ
出版者 早川書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210362976913.6/ハセ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢守 克也 吉川 肇子 網代 剛
369.3 369.3
災害予防 遊戯 リスクコミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000843684
書誌種別 図書
書名 プロトコル・オブ・ヒューマニティ  
書名ヨミ プロトコル オブ ヒューマニティ
著者名 長谷 敏司/著
著者名ヨミ ハセ,サトシ
出版者 早川書房
出版年月 2022.10
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-210178-5
ISBN 978-4-15-210178-5
分類記号 913.6
内容紹介 コンテンポラリーダンサーの恒明は、事故で右足を失いAI制御の義足を身につける。彼は、人のダンスとロボットのダンスを分ける人間性の手続き「プロトコル」を表現しようとするが、待ち受けていたのは新たな地獄だった…。
著者紹介 1974年大阪府生まれ。関西大学卒。「楽園」でスニーカー大賞金賞、「My Humanity」で日本SF大賞を受賞。ほかの著書に「ストライクフォール」など。

(他の紹介)内容紹介 お金との付き合い方を変えれば、人生はまだまだ楽しめます。好きなことに使うお金は惜しまない。やりくりは脳トレとして面白がる。天国に財布は持っていけない。お金の不安がなくなる暮らしのヒント満載エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 お金をあまりかけずに優雅に暮らす
第2章 経済的不安の9割は「取り越し苦労」と知る
第3章 ケチケチせずに賢く倹約する
第4章 健康的な生活がいちばんの節約になる
第5章 ご近所づきあいにおけるお金のルールを決める
第6章 お金と無縁でも充実時間を見つける
第7章 これだけは知っておきたいお金の手続き
(他の紹介)著者紹介 保坂 隆
 精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。