蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経理の一流、二流、三流 一流は、社長の片腕となり、会社を動かすクリエイティブな仕事をする。
|
著者名 |
石川 和男/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,カズオ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009510769 | 336.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000962207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経理の一流、二流、三流 一流は、社長の片腕となり、会社を動かすクリエイティブな仕事をする。 |
書名ヨミ |
ケイリ ノ イチリュウ ニリュウ サンリュウ |
副書名 |
一流は、社長の片腕となり、会社を動かすクリエイティブな仕事をする。 |
副書名ヨミ |
イチリュウ ワ シャチョウ ノ カタウデ ト ナリ カイシャ オ ウゴカス クリエイティブ ナ シゴト オ スル |
著者名 |
石川 和男/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,カズオ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7569-2321-9 |
ISBN |
978-4-7569-2321-9 |
分類記号 |
336.9
|
内容紹介 |
AI時代に生き残る戦略、必要なスキル、スキルを身につける勉強法…。常に新しい情報を仕入れ、経営的視点をもって効率よく業務を行い、他部署とうまく連携し、経営者に提言できるスーパー経理パーソンになる方法を紹介する。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。簿記講師、税理士、明治大学客員研究員、一般社団法人国際キャリア教育協会理事。建築会社総務経理担当役員。著書に「会計の用語図鑑」など。 |
件名1 |
会計
|
(他の紹介)内容紹介 |
一流は、社長の片腕となり、会社を動かすクリエイティブな仕事をする。年々複雑化している会計処理を人の手で行っていたら、大変な労働時間になります。手を動かす仕事から、頭を使う仕事へ。常に新しい情報を仕入れ、経営的視点をもって効率よく業務を行い、他部署とうまく連携し、管理会計や精度の高い資金繰り、損益分岐点売上高の計算などにより経営者に提言できるスーパー経理パーソンになる方法をお伝えします。 |
(他の紹介)目次 |
1 一流の「経理マインド」とは 2 一流の「会計能力」とは 3 一流の「財務分析能力」とは 4 一流の「企業会計ルール」とは 5 一流の「デスクワーク術」とは 6 一流の「経理リーダー」とは 7 一流の「経理勉強術」とは |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 和男 合格率ナンバーワン簿記講師、税理士、建設会社総務経理担当役員。明治大学客員研究員、一般社団法人国際キャリア教育協会理事。1968年北海道生まれ。「偏差値30、名前さえ書けば全員合格」と言われた高校・大学を卒業後、建設会社に入社。経理部に配属されるが、簿記の知識はゼロ。毎日叱られ怒鳴られ、意志の弱さから毎日飲み歩き遊びまくりの生活を続け、気づいたときには30代に。そんな怠惰な生活のなか不安を打ち消すために日商簿記3級の勉強を始める。その後、日商簿記2級、宅地建物取引業主任者試験、建設業経理士1級と、難易度を上げながらなんとか合格。最終的に、3年間休止していた税理士試験に再度挑戦し合格。偏差値30の全員合格の高校を卒業してから35年目の現在、税理士、建設会社で総務経理を担当しながら、簿記講師として全国各地でセミナーを開催している。著書は累計28冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ