検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学者の創造性  雑誌『自然』より   中公文庫 ゆ7-1

著者名 湯川 秀樹/著
著者名ヨミ ユカワ,ヒデキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008475857404/ユ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000756957
書誌種別 図書
書名 科学者の創造性  雑誌『自然』より   中公文庫 ゆ7-1
書名ヨミ カガクシャ ノ ソウゾウセイ(チュウコウ ブンコ)
副書名 雑誌『自然』より
副書名ヨミ ザッシ シゼン ヨリ
著者名 湯川 秀樹/著
著者名ヨミ ユカワ,ヒデキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.10
ページ数 297p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207131-5
ISBN 978-4-12-207131-5
分類記号 404
内容紹介 一冊の本との出会いによって物理学を志した学生時代の回想から、講演「素粒子論はいずこへ」、ノーベル賞授賞式への旅を綴った「旅のノートから」まで、湯川秀樹が科学雑誌『自然』に発表したエッセイと講演を集成。
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 少女工員の労働の日々を描いたデビュー作「キャラメル工場から」、非合法の地下政治活動での女性の心の傷を描く「疵あと」、女ともだちとの数十年ぶりの再会と過去の事件を描く「時に佇つ その五」…労働、地下活動、戦争、東京や長崎の町、懐かしい友人たちについて自らの経験をもとに書き続け、昭和を駆け抜けた作家、佐多稲子。その最良の16篇を厳選した文庫オリジナルの短篇選集。
(他の紹介)著者紹介 佐多 稲子
 小説家。1904年、長崎県生まれ。15年、一家をあげて上京。その後、キャラメル工場、料理屋、日本橋丸善、カフェーなどで働く。28年、第一作「キャラメル工場から」を発表。その後、労働、共産党の地下活動、戦争、夫婦や家族などについて、自らの経験などに基づき数多くの作品を発表した。著書に『樹影』(野間文芸賞)、『時に佇つ』(川端康成文学賞)、『夏の栞』(毎日芸術賞)(以上、講談社文芸文庫)などがある。98年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐久間 文子
 文芸ジャーナリスト。1964年、大阪府生まれ。朝日新聞記者を経て、現在フリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。