蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
屋久島豊饒の海
|
著者名 |
高久 至/著
|
著者名ヨミ |
タカク,イタル |
出版者 |
東方出版
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207660481 | 481.7/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000121779 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
屋久島豊饒の海 |
書名ヨミ |
ヤクシマ ホウジョウ ノ ウミ |
著者名 |
高久 至/著
|
著者名ヨミ |
タカク,イタル |
出版者 |
東方出版
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
22×22cm |
ISBN |
4-86249-241-8 |
ISBN |
978-4-86249-241-8 |
分類記号 |
481.72
|
内容紹介 |
豊饒の海、それは世界自然遺産の森が育む豊かな水と、黒潮が混じりあう魅惑の海。春夏秋冬、晴れの日も雨の日も、夜明けから日没まで、時には真夜中の海へ潜って撮影した、2009年から2015年までの屋久島の海の記録。 |
著者紹介 |
1982年横浜生まれ。東京農業大学卒業。「屋久島ダイビングライフ」を立ち上げる。「高久至写真事務所Itaru Takaku Photo Office」を設立。 |
件名1 |
海洋動物-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちは透明な子どもだった。安倍元首相銃撃事件を機に社会で注目されるようになった「宗教二世」問題。家族と宗教という二重のブラックボックスの中で「見えない存在」にされてきた一人一人の苦難を丁寧に聞き取ると同時に、国や自治体、医療機関が過去にどう対応してきたかを検証する満身のルポ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 二発の銃声から(「彼」は近くにいた 自由民主党との蜜月) 第1章 深く残る傷痕(「神の子」のアイデンティティ―チュソンの場合 異国で破れた「祝福結婚」―貴子の場合 ほか) 第2章 教義と虐待(苦悩する児童相談所 信教の自由とは何か ほか) 第3章 誰が輸血を拒むのか(ある男児の失血死 震える手で同意書―大地の場合 ほか) 第4章 オウムの教訓はどこへ(透明な存在だった―咲の場合 息子を引きずり込んで―恵美子の場合 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ