蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外国語を学ぶための言語学の考え方 中公新書 2363
|
著者名 |
黒田 龍之助/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,リュウノスケ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007191588 | 801/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000214215 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外国語を学ぶための言語学の考え方 中公新書 2363 |
書名ヨミ |
ガイコクゴ オ マナブ タメ ノ ゲンゴガク ノ カンガエカタ(チュウコウ シンショ) |
著者名 |
黒田 龍之助/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,リュウノスケ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
5,194p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102363-6 |
ISBN |
978-4-12-102363-6 |
分類記号 |
801
|
内容紹介 |
語学には才能が必要。留学しなければ上達しない…。間違った「語学の常識」に振りまわされず、楽しく勉強を続けるには。外国語学習法としての言語学入門。外国語学習のヒントとなる言語学の基礎知識を紹介する。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。東京大学大学院修了。フリーランス語学教師。専攻はスラブ語学、言語学。著書に「語学はやり直せる!」「ポケットに外国語を」など。 |
件名1 |
言語学
|
件名2 |
外国語教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
イラストでパッと見てわかる!あいさつから日常会話まで、4ステップでマスター!シーン別にそのまま使えるフレーズが満載! |
(他の紹介)目次 |
1 まずはここから!ドイツ語のキホン12カ条(ドイツ語の特徴 発音と読みかた ほか) 2 そのまま覚えればOK!すぐに使えるあいさつ(基本のあいさつ 初対面のあいさつ ほか) 3 押さえておきたい!マストな超基本フレーズ(〜をください。 〜がほしいです。 ほか) 4 これで旅行もバッチリ!場面別定番フレーズ(空港で ホテルで ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宍戸 里佳 桐朋学園大学にて音楽学を専攻したのち、ドイツのマインツ大学にて音楽学の博士課程を修了。現在、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師(楽式を担当)および昴教育研究所講師(ドイツ語を担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ