蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すべての「笑い」はドキュメンタリーである 『突ガバ』から『漫勉』まで倉本美津留とテレビの34年
|
著者名 |
木村 元彦/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ユキヒコ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007272354 | 699.6/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000247612 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すべての「笑い」はドキュメンタリーである 『突ガバ』から『漫勉』まで倉本美津留とテレビの34年 |
書名ヨミ |
スベテ ノ ワライ ワ ドキュメンタリー デ アル |
副書名 |
『突ガバ』から『漫勉』まで倉本美津留とテレビの34年 |
副書名ヨミ |
トツガバ カラ マンベン マデ クラモト ミツル ト テレビ ノ サンジュウヨネン |
著者名 |
木村 元彦/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ユキヒコ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7783-1368-5 |
ISBN |
978-4-7783-1368-5 |
分類記号 |
699.6
|
内容紹介 |
その放送作家は、大阪からテレビを変えた-。「EXテレビ」「BLT」など伝説的な番組を世に出した倉本美津留のクリエーションの原点に迫りながら、テレビがもっと元気だったころの自由な時代を伝える。 |
著者紹介 |
1962年愛知県生まれ。ジャーナリスト。著書に「争うは本意ならねど」など。 |
件名1 |
放送番組
|
(他の紹介)内容紹介 |
内容設計から伝わるデザイン&話し方まで、成功するプレゼンのノウハウが全部わかる。ITやデザインの知識がなくても大丈夫、豊富な図解で基本から学べる。勘違いしやすい箇所は講師がフォロー、セミナー感覚で読み進められる。 |
(他の紹介)目次 |
1 プレゼンの学習を始める前に 2 はじめに知っておきたい“プレゼンの本質” 3 STEP1 内容設計 人を動かすプレゼンには“型”がある 4 STEP2 資料作成 前編 設計した内容を資料に落とし込む 5 STEP2 資料作成 後編 センス不要!デザインルールで資料を磨く 6 STEP3 実践練習 練習で確固たる“自信”をつける 7 STEP3 実践練習オンライン編 失敗しないオンラインプレゼンのコツ 8 プレゼンには“真剣”かつ“気楽”に臨もう |
(他の紹介)著者紹介 |
髙橋 惠一郎 PRESENTATION PLANNINGプレゼンテーション・プロデューサー。ビジネス系YouTuberザ・プレゼン大学。2003年に早稲田大学教育学部理学科を卒業後、日立製作所に入社。官公庁をクライアントとしたシステム営業に従事する。その後、金融機関での営業企画や教育系ベンチャーでの新規事業企画を経て、2014年にプレゼンのデザインを手掛けるスタートアップにコアメンバーとして参画。同業界においては異例の「人材育成事業」を立ち上げ、事業責任者として戦略立案および推進を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ