検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犯罪加害者と表現の自由  「サムの息子法」を考える  

著者名 松井 茂記/著
著者名ヨミ マツイ,シゲノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209571819326.3/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

326.3 326.3
刑事政策 犯罪人 表現の自由 被害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000483159
書誌種別 図書
書名 犯罪加害者と表現の自由  「サムの息子法」を考える  
書名ヨミ ハンザイ カガイシャ ト ヒョウゲン ノ ジユウ
副書名 「サムの息子法」を考える
副書名ヨミ サム ノ ムスコホウ オ カンガエル
著者名 松井 茂記/著
著者名ヨミ マツイ,シゲノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.10
ページ数 12,265p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024488-6
ISBN 978-4-00-024488-6
分類記号 326.3
内容紹介 犯罪加害者が手記等を出版することに対する、反発・反対の声を、アメリカの「サムの息子法」は解決することができるのか。日本で「サムの息子法」に類する法を制定することは可能か。犯罪加害者と表現の自由について考察する。
著者紹介 1955年生まれ。京都大学法学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学ピーター・アラード・スクール・オブ・ロー教授、大阪大学名誉教授。著書に「情報公開法入門」「カナダの憲法」など。
件名1 刑事政策
件名2 犯罪人
件名3 表現の自由

(他の紹介)内容紹介 老化がもたらす不都合の到来を先延ばしにするにはどうしたらいいのか。つらさをやりすごすには?在宅医療の現場で多くの患者さんや家族と接してきた医師が、老いを戸惑わず冷静に受け止め、寿命をまっとうするコツを伝授。考えたくないことだけど少しずつ準備することで、人生の最終コーナーを理想的に歩むことができる。
(他の紹介)目次 第1章 80歳からの10年がキモ―加齢の不都合をできるだけ遠ざけるには
第2章 認知症と生きること
第3章 サービスや施設をどう選ぶか
第4章 不安につけ込む商売にご用心
第5章 賢い「かかりつけ医」の活用術
第6章 希望に幅を持たせる思考実験
第7章 準備こそが幸せに繋がる
第8章 時代の空気に流されない―最後の瞬間まで堂々と
(他の紹介)著者紹介 木村 知
 1968年生まれ。医師。10年間、消化器・一般外科医として大学病院などに勤務した後、現在は総合診療、在宅医療の医師として、多くの患者さんに寄り添った診療、看取りを行っている。加えて臨床研修医教育にも従事し、後進の育成も手掛けている。診療のかたわら、医療者ならではの視点で、時事・政治問題についてプレジデントオンラインなどに寄稿。新聞・週刊誌にもコメントを提供している。医学博士。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。