蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛国と信仰の構造 全体主義はよみがえるのか 集英社新書 0822
|
著者名 |
中島 岳志/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,タケシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007187495 | 311.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村屋のボース : インド独立運動…
中島 岳志/著
日本の新構想 : 生成AI時代を生…
磯田 道史/著,…
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗 進/[著]…
宗教とは何か : 「信じること」を…
釈 徹宗/著,最…
経済安保が社会を壊す
島薗 進/著,井…
時代の反逆者たち
青木 理/著,李…
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
秋葉原事件を忘れない : この国は…
中島 岳志/著,…
これだけは知っておきたい統一教会問…
島薗 進/編,佐…
なぜ「救い」を求めるのか
島薗 進/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
政治と宗教 : 統一教会問題と危機…
島薗 進/編
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
ええかげん論
土井 善晴/著,…
教養としての神道 : 生きのびる神…
島薗 進/著
大衆の反逆 : オルテガ : 真の…
中島 岳志/著
こども世界の宗教 : 世界の宗教と…
島薗 進/監修,…
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
いのちの政治学 : リーダーは「コ…
中島 岳志/著,…
思いがけず利他
中島 岳志/著
見捨てられる<いのち>を考える :…
安藤 泰至/編著…
こんな政権なら乗れる
中島 岳志/著,…
「利他」とは何か
伊藤 亜紗/編,…
自分ごとの政治学
中島 岳志/著
料理と利他
土井 善晴/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000211351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛国と信仰の構造 全体主義はよみがえるのか 集英社新書 0822 |
書名ヨミ |
アイコク ト シンコウ ノ コウゾウ(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
全体主義はよみがえるのか |
副書名ヨミ |
ゼンタイ シュギ ワ ヨミガエル ノカ |
著者名 |
中島 岳志/著
島薗 進/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,タケシ シマゾノ,ススム |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720822-1 |
ISBN |
978-4-08-720822-1 |
分類記号 |
311.3
|
内容紹介 |
危機の時代になると、人々はなぜ国家と宗教に傾斜していくのか。戦前のような全体主義はよみがえるのか。日本の社会と政治の歪みに気鋭の政治学者と宗教学の泰斗が警鐘を鳴らす。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。東京工業大学教授。専門は近代思想史。 |
件名1 |
ナショナリズム
|
件名2 |
宗教と政治
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本では、生きものどうしの関係から自然界のバランスについて学びます。たとえば、植物が虫に花粉を運んでもらう関係や、鳥が木の実を食べて、ふんを落とすことで種を散らせる関係など、自然の中にはおどろくほど多くの協力関係があります。しかし、生態系の中では、バランスがとても大切です。一つの種が消えたり、ぎゃくにふえすぎたりすると、自然界のバランスがくずれ、多くの生きものに影響をあたえることがあります。1巻では、生物多様性の測定方法や、生態系から得られるめぐみについても紹介しています。わたしたちの生活は、自然が提供する多くのめぐみにささえられています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きものがくらす世界(地球にすむ多様な生きものたち 変化が重なり進化が起こる 生きものどうしの多様な関係 生態系のしくみ) 第2章 生態系の大きな変化(生態系のバランス 生きものの絶滅の歴史 人間がまねく絶滅の危機 絶滅のおそれがある生きもの) 第3章 生物多様性(生物多様性はなぜ必要? 生物多様性条約 3つの生物多様性 生物多様性のはかりかた 生態系がもたらす「生態系サービス」 生物多様性とSDGs 生物多様性ホットスポット 生物多様性にかかわる法律) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 章 東京大学先端科学技術研究センター教授。東京大学農学生命研究科教授(兼担)。横浜国立大学IMS客員教授。日本学術会議連携会員。ドイツ研究振興協会メルカトルフェロー。京都大学大学院農学研究科・博士課程修了。博士(農学)。京都大学、サイモンフレーザー大学にて特別研究員、横浜国立大学特任助教、同准教授、同教授などを経て現職。国内外で積極的にフィールドワークを展開している。現在、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)専門家、北海道斜里町森林再生専門委員などとしても活動。東京大学卓越研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ