蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 209936467 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 209934967 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 209934710 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 209935469 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
千里 | 209936939 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
服部 | 209936699 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
7 |
高川 | 209934611 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000635661 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぞぞぞぞでんしゃ |
書名ヨミ |
ゾゾゾゾ デンシャ |
著者名 |
薫 くみこ/作
かとう ようこ/絵
|
著者名ヨミ |
クン,クミコ カトウ,ヨウコ |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
25×25cm |
ISBN |
4-86549-214-9 |
ISBN |
978-4-86549-214-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
駅名の表示が「ゆうやけひろば」から「ゆうやみひろば」に変わると、辺りはゆうやみに包まれ、ぞぞぞぞとでんしゃが動き出し…。穴あきしかけが楽しい絵本。上にめくるページあり。「あかいでんしゃ」シリーズ。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。女子美術大学デザイン科卒業。日本児童文芸家協会新人賞などを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
源平の争乱という激動の時代、下鴨神社の社家に生まれながら、父の早世により不遇のまま出家遁世した長明は、実家を出て妻子も持たず、心の平安を求めて、縮小ばかりのつらい坂を転げおちる。優れた歌人であり管弦の名手であった長明が理想の住まいを求め、日野の山中に庵を構えて到達した「閑居の気味」とは。京の都でうち続いた、五大災厄(大火、辻風、都遷り、大地震、飢饉)を目の当たりにし、生きづらい世を嘆きつつも、どこか微笑とゆとりも忘れない都人の精神。先の見えない不安の時代だからこそ読み継がれたい、日本古典屈指の名随筆を、第一人者による校訂本文・大意・原文、解説を含めた珠玉のエッセイで味わう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『方丈記』概観 第1章 ユク河ノナガレと“無常”観のイントロ 第2章 「世の不思議」と「予」のこと 第3章 私の人生と住まいの記 第4章 「閑居の気味」と「三界唯一心」 第5章 終章―自問自答と念仏と |
(他の紹介)著者紹介 |
荒木 浩 1959年生まれ。京都大学大学院博士課程中退。博士(文学)。国際日本文化研究センター教授・総合研究大学院大学教授。専門は日本古典文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ