蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
皆川博子随筆精華 書物の森を旅して
|
著者名 |
皆川 博子/著
|
著者名ヨミ |
ミナガワ,ヒロコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209994730 | 914.6/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000662958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
皆川博子随筆精華 書物の森を旅して |
書名ヨミ |
ミナガワ ヒロコ ズイヒツ セイカ ショモツ ノ モリ オ タビシテ |
著者名 |
皆川 博子/著
日下 三蔵/編
|
著者名ヨミ |
ミナガワ,ヒロコ クサカ,サンゾウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02915-3 |
ISBN |
978-4-309-02915-3 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
敬愛する作家、魅了された小説、お気に入りの芝居や絵画、海外取材、そして創作への想い-。単行本未収録94篇を精選した、小説の女王の偏愛と美学に満ちたとっておきの随筆集。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。「海と十字架」でデビュー。「アルカディアの夏」で小説現代新人賞、「恋紅」で直木賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
目からウロコが落ちる「正しい日本語」の名著。教養としての国語力が身につく。 |
(他の紹介)目次 |
世紀末のどこが終末か 孔子の「可もなく不可もなく」 回るからこそ回路なのだ 「至れり尽くせり」と日本人 大山鳴動に鱗が落ちる テレビと映画 「女子と小人」と女子供 あちらでもこちらでもペレストロイカ 登龍門はどこにある ラシャメンと異類婚譚 鉄啞鈴の悲鳴 龍頭と飛龍頭 アラーの他に神はなし 人名のコンテと略語のコンテ 一敗地にまみれたら再起はできない 何を斜にかまえるのか トンボ鉛筆の尻尾についた「W」 仕事を愛する人にヒロポン 「阿片」と「オピウム」 ばくち打ちは二度ばくちを打つ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
呉 智英 ごちえい。評論家。1946年生まれ。愛知県出身。早稲田大学法学部卒業。評論の対象は、社会、文化、言葉、マンガなど。日本マンガ学会発足時から14年間理事を務めた(そのうち会長を四期)。東京理科大学、愛知県立大学などで非常勤講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ