検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開かれたパンドラの箱  老化・寿命研究の最前線  

著者名 今井 眞一郎/著
著者名ヨミ イマイ,シンイチロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP008426991491.3/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000732698
書誌種別 図書
書名 開かれたパンドラの箱  老化・寿命研究の最前線  
書名ヨミ ヒラカレタ パンドラ ノ ハコ
副書名 老化・寿命研究の最前線
副書名ヨミ ロウカ ジュミョウ ケンキュウ ノ サイゼンセン
著者名 今井 眞一郎/著
著者名ヨミ イマイ,シンイチロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.7
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251686-2
ISBN 978-4-02-251686-2
分類記号 491.358
内容紹介 老化・寿命のメカニズムはどこまで解明されたのか。NMNをはじめ、世界で開発が進む抗老化法はどこまで検証されてきたのか。世界で研究を牽引する著者が実証的に記す。
著者紹介 1964年東京生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。ワシントン大学医学部発生生物学部門・医学部門教授。神戸医療産業都市推進機構先端医療研究センター・老化機構研究部特任部長。
件名1 老化
件名2 寿命(生物)

(他の紹介)内容紹介 義経16歳、平泉。家康59歳、関ヶ原。龍馬31歳、長崎。
(他の紹介)目次 聖徳太子―初めての摂政として政治を行う
源義経―源平合戦の名将 流転の人生
武田信玄と上杉謙信―戦国を代表する好敵手
織田信長―野望と挫折
豊臣秀吉―築城と人たらしの天才
徳川家康―戦国乱世に終止符を打つ
伊達政宗―東北の雄、独眼竜
忠臣蔵―史実と文芸の乖離
伊能忠敬―隠居後に成しとげた後世に残る仕事
新選組―多摩農民の期待を背負った人たち
西郷隆盛―維新の巨星
坂本龍馬―政権交代の立役者
渋沢栄一―経済と道徳の両立を目指した実業家
津田梅子―海を渡る
(他の紹介)著者紹介 仁藤 敦史
 国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小和田 哲男
 静岡大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯浅 隆
 元駒澤大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原口 泉
 志學館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有安 丈昌
 元坂本龍馬記念館学芸専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川原 正道
 慶應義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙橋 裕子
 津田塾大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。