検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

想い出の昭和型板ガラス  消えゆくレトロガラスをめぐる24の物語  

著者名 吉田 智子/著
著者名ヨミ ヨシダ,トシコ
出版者 小学館
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008847014751.5/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

751.5 751.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000892056
書誌種別 図書
書名 想い出の昭和型板ガラス  消えゆくレトロガラスをめぐる24の物語  
書名ヨミ オモイデ ノ ショウワ カタイタ ガラス
副書名 消えゆくレトロガラスをめぐる24の物語
副書名ヨミ キエユク レトロ ガラス オ メグル ニジュウヨン ノ モノガタリ
著者名 吉田 智子/著   吉田 晋吾/著   石坂 晴海/著
著者名ヨミ ヨシダ,トシコ ヨシダ,シンゴ イシザカ,ハルミ
出版者 小学館
出版年月 2023.5
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-09-307018-8
ISBN 978-4-09-307018-8
分類記号 751.5
内容紹介 かつてはどこの家でも窓や建具、食器棚の扉などに使われていた模様入りの「昭和型板ガラス」。さまざまな人たちの昭和型板ガラスをめぐる想い出を収録する。60種の模様・名前などがわかる「昭和型板ガラス図鑑」も掲載。
著者紹介 昭和型板ガラスの収集・保存、リメイク作品として新たな持ち主に手渡す活動を行う。
件名1 ガラス工芸

(他の紹介)内容紹介 ウロは小さいころから絵を描くことがだいすき。はじめて自画像に挑戦する時にえらんだのは、亡くなった高名な画家が生前に発注したという雨露麻のキャンバス。ウロは自分の絵を必死に完成させますが、不可解な現象が!?自分と向き合い成長する少女の物語!ボローニャ・ラガッツィ賞フィクションの部優秀賞受賞作品。
(他の紹介)著者紹介 曹 文軒
 中国の児童文学作家。北京大学文学部教授。2016年国際アンデルセン賞作家賞受賞、2021年に本作『わたしを 描く』でボローニャ・ラガッツィ賞フィクションの部優秀賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スージー・リー
 韓国の画家。韓国ソウル生まれ。2021年に本作『わたしを 描く』でボローニャ・ラガッツィ賞フィクションの部優秀賞、2022年には『SUMMER』という文字のない絵本で、ボローニャ・ラガッツィ賞フィクションの部優秀賞、国際アンデルセン賞画家賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
申 明浩
 絵本研究家。武蔵野美術大学非常勤講師、相模女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広松 由希子
 編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸部長を経て、現在フリーで絵本の文、評論、翻訳、展示企画などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。