蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本画を描く悦び オールカラー版 光文社新書 664
|
著者名 |
千住 博/著
|
著者名ヨミ |
センジュ,ヒロシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207573080 | 721.9/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000521072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本画を描く悦び オールカラー版 光文社新書 664 |
書名ヨミ |
ニホンガ オ カク ヨロコビ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
オールカラー版 |
副書名ヨミ |
オール カラーバン |
著者名 |
千住 博/著
|
著者名ヨミ |
センジュ,ヒロシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03767-3 |
ISBN |
978-4-334-03767-3 |
分類記号 |
721.9
|
内容紹介 |
第46回ヴェネツィア・ビエンナーレで東洋人初の絵画部門名誉賞を受賞し、大徳寺聚光院別院の襖絵を完成させた著者。母の影響から人生を変えた岩絵の具との出合い、「日本画の持つ底力」まで、思いのすべてを描き尽くす。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京藝術大学大学院後期博士課程修了。日本画家。京都造形芸術大学教授。ヴェネツィア・ビエンナーレ絵画部門名誉賞受賞。MOA岡田茂吉賞大賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカ、伝記部門のピューリッツア賞受賞作!19世紀前半のアメリカで女性の生き方を模索し、女性にも男性と同等の権利と自由があるべきだと主張したマーガレット・フラーの人生が、彼女自身が残したことばを紡いでよみがえる。 |
(他の紹介)目次 |
1 子ども時代 2 ケンブリッジ 3 グロトンとプロヴィデンス 4 コンコード、ボストン、ジャマイカ・プレイン 5 ニューヨーク 6 ヨーロッパ 7 アメリカに向かって |
(他の紹介)著者紹介 |
マーシャル,メーガン アメリカの研究者・作家。本作にて2014年ピューリッツア賞受賞。フランシス・パークマン賞、マーク・リントン歴史賞、ノンフィクション部門マサチューセッツ・ブック賞を受賞し、2006年ピューリッツア賞の最終選考となるThe Peabody Sisters、ならびにファイ・ベータ・カッパ協会の文芸批評部門クリスチャン・ガウス賞の最終選考となるElizabeth Bishop:A Miracle for Breakfastの著者。2022年BIO(Biographers International Organization)賞。2022年ウォルター・G・ハーディング功労賞。チャールズ・ウェズリー・エマソン大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 淑子 大正大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ