検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表現主義・ダダを読む  

著者名 平井 正/編著
著者名ヨミ ヒライ,タダシ
出版者 白水社
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401351333702.0/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平井 正
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 九州地方-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000522185
書誌種別 図書
書名 表現主義・ダダを読む  
書名ヨミ ヒョウゲン シュギ ダダ オ ヨム
著者名 平井 正/編著
著者名ヨミ ヒライ,タダシ
出版者 白水社
出版年月 1996.9
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-00467-6
分類記号 702.07
内容紹介 今世紀最大の前衛運動・表現主義、ダダ。第一次世界大戦前後の混沌の中、意表をつく新鮮さで時代をリードしたモダニズムが変容する様を辿り、広範なジャンルにわたる作品群を、豊富な解説で読み解く。
著者紹介 1929年新潟県生まれ。東京大学ドイツ文学科卒業。立教大学文学部教授を経て、95年定年退職。著書に「ベルリン」「ゲッベルス」「ドイツ悲劇の誕生」などがある。
件名1 表現主義(美術)
件名2 表現主義(文学)
件名3 ダダイズム

(他の紹介)内容紹介 秀吉は国内「静謐」の実現を目指し、九州の島津攻めを決める。一連の政治・軍事過程の具体相と、戦後処理=九州仕置きの実態を詳述。「九州一統」による領主権力の再編・統合の歴史的意義を、大転換期に位置づける。
(他の紹介)目次 第1部 九州一統への道(織田・羽柴政権と九州・西国
羽柴政権の九州「停戦令」と「国分け」案)
第2部 九州平定戦の推移(中国・四国勢による前哨戦
関白秀吉の「九州御動座」
戦後の九州仕置き)
第3部 新秩序への反動と体制の再編(未完の「九州平定」
新たなる政治・社会秩序
「御朱印」体制の成立)
(他の紹介)著者紹介 中野 等
 1958年福岡県嘉穂郡に生まれる。現在、九州大学大学院比較社会文化研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。