検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「江戸の選挙」から民主主義を考える   岩波ブックレット No.1086

著者名 柿崎 明二/著
著者名ヨミ カキザキ,メイジ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210578977312.1/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
教育 児童詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000945769
書誌種別 図書
書名 「江戸の選挙」から民主主義を考える   岩波ブックレット No.1086
書名ヨミ エド ノ センキョ カラ ミンシュ シュギ オ カンガエル(イワナミ ブックレット)
著者名 柿崎 明二/著
著者名ヨミ カキザキ,メイジ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.12
ページ数 94p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-271086-0
ISBN 978-4-00-271086-0
分類記号 312.1
内容紹介 江戸時代後期、幕藩体制の末端にあった村の一部では名主などの村役人を入札と呼ばれる選挙で選んでいた。当時行われていた自治システムから、低投票率とポピュリズムに揺らぐ現代の民主主義と代表制を鍛え直す道を探る。
著者紹介 早稲田大学第一文学部卒業。共同通信論説委員兼編集委員、菅義偉内閣首相補佐官等を経て帝京大学法学部教授。著書に「「次の首相」はこうして決まる」など。
件名1 日本-政治・行政-歴史
件名2 民主主義-歴史
件名3 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 その昔子どもだった大人たちへ。毎日詩を書くことで、ものの見方を覚えていく子どもたちの様子は、大人たちの生き方も変えていきます。素直な言葉に涙し、笑いがはじけ、優しさにつつまれます。
(他の紹介)目次 書き続けることで、ものの見方が変わる





いのちって
みんなの心に生き続ける、かしま先生(むかいさとこ)
はやしみかこちゃんの詩
ばばくんへの詩
(他の紹介)著者紹介 鹿島 和夫
 1935年生まれ。泉佐野市立第二小学校、和泉高校から神戸大学教育学部を卒業。約40年神戸市で小学校教諭を勤め上げた。子どもの素直な視点を表現できる教育を独自で模索。現在も小学校などで取り上げられることが多い「あのね教育」の創始者。その独特の教育がマスコミにも取り上げられ、ドキュメンタリー「一年一組」は文化庁芸術作品賞優秀賞受賞。北原白秋賞や読売教育最優秀賞も受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
むかい さとこ
 劇団文学座で修行中、フジテレビ系列アナウンサーとして就職。最優秀新人賞など6つの賞を受賞。『めざましテレビ』などで活躍し、退社後は映画番組はじめ『純と愛』などNHK朝ドラ4作品に出演の他、ドキュメンタリーや養老孟司著『まるありがとう』のナレーションを担当。内閣府国際交流事業日本代表や、文化庁コミュニケーション能力向上事業、MCやCM出演の他、緊張を伝える力に変える話し方教室を小高大学校、企業などで展開。海外ではSato Sugarの名称でナレーターとして活動し、SOVAS Voice Arts Awards2023にノミネート。2013年、鹿島和夫先生と「あのね文庫詩コンクール」を立ち上げ、2023年鹿島和夫先生没後も「せんせいあのね」の志を引き継ぎ活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。