検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もう一つ上の日本史 古代〜近世篇 『日本国紀』読書ノート  

著者名 浮世 博史/著
著者名ヨミ ウキヨ,ヒロシ
出版者 幻戯書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008126237210.1/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364.3 364.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000609009
書誌種別 図書
書名 もう一つ上の日本史 古代〜近世篇 『日本国紀』読書ノート  
書名ヨミ モウ ヒトツ ウエ ノ ニホンシ
副書名 『日本国紀』読書ノート
副書名ヨミ ニホンコクキ ドクショ ノート
著者名 浮世 博史/著
著者名ヨミ ウキヨ,ヒロシ
出版者 幻戯書房
出版年月 2020.3
ページ数 432p
大きさ 19cm
ISBN 4-86488-191-3
ISBN 978-4-86488-191-3
分類記号 210.1
内容紹介 「社会科学としての歴史学」とは何か。教科書の記述はなぜ変わるのか。現在の書籍やウェブ上に蔓延する日本史俗説を豊富な資料で徹底解説。著者のブログ全227回分を加筆し書籍化。古代〜近世篇は第1〜102回を収録。
著者紹介 私立西大和学園中学校・高等学校社会科教諭。自身の『こはにわ歴史堂のブログ』で「『日本国紀』読書ノート」を連載。著書に「日本人の8割が知らなかったほんとうの日本史」など。
件名1 日本-歴史
件名2 日本国紀

(他の紹介)内容紹介 本当のところどうなの?本音がわかる!仕事がわかる!
(他の紹介)目次 第1章 社会保険労務士になろう(国家資格者を目指す)
第2章 試験に合格したら(新しい未来へ)
第3章 社会保険労務士の世界へようこそ(勤務登録編)
第4章 社会保険労務士の世界へようこそ(開業登録編)
第5章 社会保険労務士のお仕事(手続・コンサルだけじゃない)
第6章 特定社会保険労務士という存在(「特定」が付くと何が違うのか)
第7章 社会保険労務士の私生活(社会保険労務士のプライベートとは)
(他の紹介)著者紹介 久保 輝雄
 藤原・久保労務経営事務所。大学卒業後、専門商社に営業職として入社。将来の独立開業を目指して社会保険労務士資格を取得後、都内大手社会保険労務士事務所に勤務。従業員規模1名〜4万名の顧問先を常時20社担当する中で、従業員の入退社手続き、給与計算、就業規則作成、助成金申請、労務相談等対応(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。