蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
月の科学と人間の歴史 ラスコー洞窟、知的生命体の発見騒動から火星行きの基地化まで
|
著者名 |
デイビッド・ホワイトハウス/著
|
著者名ヨミ |
デイビッド ホワイトハウス |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209875020 | 446/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000610248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月の科学と人間の歴史 ラスコー洞窟、知的生命体の発見騒動から火星行きの基地化まで |
書名ヨミ |
ツキ ノ カガク ト ニンゲン ノ レキシ |
副書名 |
ラスコー洞窟、知的生命体の発見騒動から火星行きの基地化まで |
副書名ヨミ |
ラスコー ドウクツ チテキ セイメイタイ ノ ハッケン ソウドウ カラ カセイイキ ノ キチカ マデ |
著者名 |
デイビッド・ホワイトハウス/著
西田 美緒子/訳
|
著者名ヨミ |
デイビッド ホワイトハウス ニシダ,ミオコ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
402p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8067-1597-9 |
ISBN |
978-4-8067-1597-9 |
分類記号 |
446
|
内容紹介 |
古代エジプト、イスラム、ルネサンスから近現代の科学者まで、無数の人びとを魅了し、科学研究を動機付けてきた月。天文学への造詣の深い著者が、先史時代から現代までの、神話から科学研究までの、人間と月との関係を描く。 |
著者紹介 |
イギリスの科学ライター。王立天文学会会員。2006年には科学とメディアへの貢献をたたえて、小惑星(4036)が「ホワイトハウス」と名付けられた。著書に「地底」など。 |
件名1 |
月
|
(他の紹介)内容紹介 |
学びの入り口をワクワク楽しいものに!「学校行きたい!」と楽しみにやってくる1年生。子どもの素直な好奇心を豊かな学びにつなげるあそびがいっぱい!授業導入や、すきま時間に使えるものから授業1時間をカバーするものまで、たくさんのあそびを紹介! |
(他の紹介)目次 |
1 文字や言葉っておもしろい!国語あそびであそぼう!(話すこと・聞くことを楽しもう! 書いてあそぶのおもしろい! 読んであそぼう!) 2 数や図形が楽しくわかる!算数あそびであそぼう!(数と計算がおもしろくなる! 図形であそぼう! 時間、長さ、量を測ってみよう! データ活用で楽しもう!) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邉 駿嗣 福岡教育大学附属福岡小学校教諭。平成2年生まれの34歳。10年間の福岡県教員経験を経て現職。専門教科は算数科教育。SNS総フォロワー数1.2万人。インスタグラムでは、学級経営と教科教育について発信を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 樋口 万太郎 1983年大阪府生まれ。大阪府公立小学校、大阪教育大学附属池田小学校、京都教育大学附属桃山小学校を経て、現在、香里ヌヴェール学院小学校に教諭兼研究員として勤務。全国算数授業研究会幹事、学校図書教科書「小学校算数」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ