蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争か平和か 国務長官回想録 中公文庫 タ11-1
|
著者名 |
ジョン・ダレス/著
|
著者名ヨミ |
ジョン ダレス |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210333803 | 319.5/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000829647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争か平和か 国務長官回想録 中公文庫 タ11-1 |
書名ヨミ |
センソウ カ ヘイワ カ(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
国務長官回想録 |
副書名ヨミ |
コクム チョウカン カイソウロク |
著者名 |
ジョン・ダレス/著
大場 正史/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン ダレス オオバ,マサフミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
409p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207252-7 |
ISBN |
978-4-12-207252-7 |
分類記号 |
319.53
|
内容紹介 |
対日講和に奔走しアイゼンハワー大統領下で冷戦外交を主導したジョン・ダレス。ソ連・中国の脅威が迫る中、安保理の機能不全を批判し、世界の安定・平和への方策を提言する。1958年刊行を文庫化。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-対外関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
DX沼にハマって苦しむ現場の方へ。本書では、さまざまなデジタルの「あるある」失敗事例を挙げながら、なぜそうなってしまうのか、どうしたら問題を解決できるのかをわかりやすく丁寧に解説していきます。ECサイトやSNSの運営に携わっている現場の方、デジタル広告やデジタルマーケティングに関わっている現場の方はぜひご一読ください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 疲弊するDXの現場 第2章 データ活用の悲しき誤解 第3章 正しいデータ分析の手法と目的 第4章 デジタルでわからない顧客行動の調べ方 第5章 売上を作るための深掘りと改善施策 第6章 デジタル広告を攻略する |
(他の紹介)著者紹介 |
今木 智隆 京都大学出身。2014年まで、株式会社beBit(デジタル分野のコンサルティングファーム)にて事業責任者を務める。DX・デジタルマーケティング支援に特化した「株式会社Media Theater」創業・代表取締役。また、日本とシリコンバレーを拠点にEdTech企業「RISU」を経営。大手金融機関から消費財・インターネット企業まで、幅広い業界へのデジタルマーケティング支援を経験。デジタルマーケティングにとどまらず、事業レイヤーに踏み込んだコンサルティンングを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ