蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003379658 | 913.6/ナカ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000586992 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
渋谷公園通り |
書名ヨミ |
シブヤ コウエンドオリ |
著者名 |
中川 五郎/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ゴロウ |
出版者 |
KSS出版
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87709-334-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
「公園通り」がそう呼ばれるようになる少し前、売れないミュージシャンを休業し、フリーの音楽ライターになったぼくは、傾いた洋館(ピサ・ハウス)で仲間と共同生活を始めた…。まだ若かった「渋谷」と「ぼく」の物語。 |
著者紹介 |
1949年大阪府生まれ。シンガー・ソング・ライター、音楽評論家、翻訳者等として活動。著書に「愛しすぎずにいられない」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
希代の経営者を突き動かしたものとは。「素直な心」「自然の理法」「生成発展」…松下哲学の源流へ遡る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「運命」を生かす―人知を超えた「理法」の存在 第2章 「不健康またけっこう」―病と幸之助 第3章 宗教的背景を探る―「生長の家」のケースを手がかりに 第4章 死生観はどのようにして涵養されたか 第5章 「期待される人間像」議論への参画 補論 幸之助の「商道」が生み出された時代背景 |
(他の紹介)著者紹介 |
川上 恒雄 1991年一橋大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。1997年同社退社後、南山大学宗教文化研究所研究員、京都大学経営管理大学院京セラ経営哲学寄附講座非常勤助教などを経て、2008年PHP研究所入社。2019年より同社PHP理念経営研究センター首席研究員。ランカスター大学宗教学博士(Ph.D.)。エセックス大学社会学修士(M.A.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ