蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
元禄一刀流 池波正太郎初文庫化作品集 双葉文庫 い-22-05
|
著者名 |
池波 正太郎/著
|
著者名ヨミ |
イケナミ,ショウタロウ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008926560 | 913.6/イケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 008926859 | 913.6/イケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 008929267 | 913.6/イケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000925052 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
元禄一刀流 池波正太郎初文庫化作品集 双葉文庫 い-22-05 |
書名ヨミ |
ゲンロク イットウリュウ(フタバ ブンコ) |
副書名 |
池波正太郎初文庫化作品集 |
副書名ヨミ |
イケナミ ショウタロウ ハツブンコカ サクヒンシュウ |
著者名 |
池波 正太郎/著
細谷 正充/編
|
著者名ヨミ |
イケナミ,ショウタロウ ホソヤ,マサミツ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-575-67176-6 |
ISBN |
978-4-575-67176-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
浅野内匠頭の家来、堀部安兵衛と奥田孫太夫に吉良上野介の中小姓である清水一学。同じ一刀流の堀内道場に通いながら、敵味方にわかれざるをえなかった彼らを師の視点から描いた表題作など、文庫未収録作品7編を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
水沼加穂留は神奈川県警の巡査部長。捜査一課への配属希望は通らぬまま30歳までキャリアを重ね、春の異動で「訟務課」へ。警察が訴えられた民事裁判の対応をする部署だ。ほどなくして外部からも新人の新崎大也がやって来る。淡々として同僚と関わらない彼だが、実は弁護士の資格を持つらしい。なぜ弁護士が警察職員に?そんな折、強盗犯グループへの違法捜査を問う裁判が発生し、加穂留と新崎が担当することに。威圧的な取り調べはなかったという捜査一課の言葉を信じ、彼らを守ろうと公判に臨む加穂留。しかし法廷で、関与した警察官の「嘘」が暴露され―。違法捜査は本当にあったのか?法と組織、ふたつの正義の間で揺れる巡査部長・加穂留の決断は―。圧巻の法廷×警察小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
堂場 瞬一 1963年茨城県生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業。2000年『8年』で第13回小説すばる新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 上泉伊勢守
9-133
-
-
2 幕末随一の剣客・男谷精一郎
135-148
-
-
3 兎の印籠
149-161
-
-
4 賢君の苦渋
163-197
-
-
5 かたき討ち
199-207
-
-
6 奇人・子松源八
209-224
-
-
7 元禄一刀流
225-259
-
前のページへ