検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の台湾人  故郷を失ったタイワニーズの物語   ちくま文庫 の15-2

著者名 野嶋 剛/著
著者名ヨミ ノジマ,ツヨシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210515508334.4/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.2 778.2
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000912193
書誌種別 図書
書名 日本の台湾人  故郷を失ったタイワニーズの物語   ちくま文庫 の15-2
書名ヨミ ニッポン ノ タイワンジン(チクマ ブンコ)
副書名 故郷を失ったタイワニーズの物語
副書名ヨミ コキョウ オ ウシナッタ タイワニーズ ノ モノガタリ
著者名 野嶋 剛/著
著者名ヨミ ノジマ,ツヨシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.8
ページ数 337p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43900-0
ISBN 978-4-480-43900-0
分類記号 334.41
内容紹介 彼らがいたから、日本は台湾と強く、深くつながり続けた-。蓮舫、東山彰良、ジュディ・オング、安藤百福、邱永漢ほか、在日台湾人のファミリーヒストリーから、日台関係の光と暗部を浮き彫りにする。
件名1 中国人(日本在留)
件名2 台湾
書誌来歴・版表示 「タイワニーズ」(小学館 2018年刊)の改題,加筆

(他の紹介)目次 第1位『アラビアのロレンス』(1962)フレディ・ヤング
第2位『ブレードランナー』(1982)ジョーダン・クローネンウェス
第3位『地獄の黙示録』(1979)ヴィットリオ・ストラーロ
第4位『市民ケーン』(1941)グレッグ・トーランド
第5位『ゴッドファーザー』(1972)ゴードン・ウィリス
第6位『レイジング・ブル』(1980)マイケル・チャップマン
第7位『暗殺の森』(1970)ヴィットリオ・ストラーロ
第8位『天国の日々』(1978)ネストール・アルメンドロス
第9位『2001年宇宙の旅』(1968)ジェフリー・アンスワース、ジョン・オルコット
第10位『フレンチ・コネクション』(1971)オーウェン・ロイズマン
『メトロポリス』(1926)カール・フロイント、ギュンター・リター
『ナポレオン』(1927)レオンス・アンリ・ビュレル、ジュール・クリュージェ
『サンライズ』(1927)チャールズ・ロッシャー、カール・ストラス
『風と共に去りぬ』(1939)アーネスト・ホーラー、レイ・レナハン
『オズの魔法使』(1939)ハロルド・ロッソン
『怒りの葡萄』(1940)グレッグ・トーランド
『わが谷は緑なりき』(1941)アーサー・C・ミラー
『カサブランカ』(1942)アーサー・エディソン
『偉大なるアンバーソン家の人々』(1942)スタンリー・コルテス
『黒水仙』(1946)ジャック・カーディフ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 古澤 利夫
 10代の頃から映画業界に入り、パラマウント映画での契約を経て1966年2月に20世紀フォックス映画日本支社に入社。88年宣伝部次長、90年宣伝部長、91年宣伝本部長。97年12月20日公開の『タイタニック』で、当時の日本興行収入史上最高の263億円を上げる。20世紀フォックス映画在社37年間に宣伝・配給に携わった作品は502本。03年、20世紀フォックス映画を退職。2018年までの53年間に宣伝・配給、企画・製作に携わった作品が817作品。その売り上げを合算すると6227億8600万円を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。