蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アイ・アムまきもと 徳間文庫 く24-4
|
著者名 |
倉持 裕/脚本
|
著者名ヨミ |
クラモチ,ユタカ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008711921 | 913.6/クラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000833253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイ・アムまきもと 徳間文庫 く24-4 |
書名ヨミ |
アイ アム マキモト(トクマ ブンコ) |
著者名 |
倉持 裕/脚本
黒野 伸一/著
|
著者名ヨミ |
クラモチ,ユタカ クロノ,シンイチ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-19-894767-5 |
ISBN |
978-4-19-894767-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
市民福祉局員・牧本壮は空気が読めない、人の話を聞かない、心を開かない。彼の仕事は身寄りがない人の葬儀を出す「おみおくり係」。牧本は老人・蕪木の遺品から彼の足跡を辿るが…。2022年9月公開映画のノベライズ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
部下と良好な関係を築きつつ、一人前に育てる「ちょうどいい」マネジメントを解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「優しさ」と「厳しさ」のバランスは?―「褒める」と「叱る」の基準とルール 第2章 「強制」と「主体性」のバランスは?―主体性に欠ける人への強制の使いどころ 第3章 「スピード」と「完成度」のバランスは?―量をとるか、質をとるか、で悩んだときの考え方 第4章 「教育」と「経験」のバランスは?―2種類の「気づき」が人を大きく成長させる! 第5章 「頑張る」と「力を抜く」のバランスは?―無理をさせるときと、させないときの見極め方 第6章 「励ます」と「スルーする」のバランスは?―部下が落ち込んでいるときに、どんな声をかけるべきか 第7章 「個人の成長」と「組織の利益」のバランスは?―「責任」「権利」「義務」の知っておくべき関係性 第8章 「強みを伸ばす」と「弱みの克服」のバランスは?―本領発揮させる重要な2つのポイント 第9章 「チームワーク」と「競争意識」のバランスは?―チームの形態とストレスマネジメントを意識しよう! 第10章 「お金」と「やりがい」のバランスは?―何のために仕事をやるのか、と聞かれたら 第11章 「今までのやり方」と「新しいやり方」のバランスは?―流行もいいけれど、忘れてはいけないこと |
(他の紹介)著者紹介 |
横山 信弘 株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。経営コンサルタント。現場に入り込んで目標を「絶対達成」させることを信条としている。個人のスキルではなく、マネジメントの力で目標達成できる組織作り、組織改革を成功させてきた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業に至るまで、200社以上を支援した実績を持つ。15年間で3000回以上の講演、セミナーもこなす。『日経ビジネス』『週刊東洋経済』『プレジデント』など、各種ビジネス誌への寄稿、多数メディアで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ