検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対談美酒について  人はなぜ酒を語るか   新潮文庫 か-5-12

著者名 開高 健/著
著者名ヨミ カイコウ,タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006120992596.7/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000795120
書誌種別 図書
書名 対談美酒について  人はなぜ酒を語るか   新潮文庫 か-5-12
書名ヨミ タイダン ビシュ ニ ツイテ(シンチョウ ブンコ)
副書名 人はなぜ酒を語るか
副書名ヨミ ヒト ワ ナゼ サケ オ カタルカ
著者名 開高 健/著   吉行 淳之介/著
著者名ヨミ カイコウ,タケシ ヨシユキ,ジュンノスケ
出版者 新潮社
出版年月 2008.8
ページ数 248p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-112812-2
ISBN 978-4-10-112812-2
分類記号 596.7
件名1

(他の紹介)内容紹介 感受性を全開にして読んでもらえば、おのずから分かる―。ブラックユーモア、思いがけない結末、現実を溶かしていく夢の世界。短篇の名手による、研ぎ澄まされたミクロコスモス。一九六一年の「肥った客」から八二年の「夢の車輪」連作まで、掌篇小説五十篇を年代順に初集成。文庫オリジナル。
(他の紹介)著者紹介 吉行 淳之介
 大正13年(1924)、岡山市に生まれ、二歳のとき東京に移る。麻布中学から旧制静岡高校に入学。昭和19年(1944)9月、岡山連隊に入営するが気管支喘息のため四日で帰郷。20年東大英文科に入学。大学時代より「新思潮」「世代」等の同人となり小説を書く。大学を中退してしばらく「モダン日本」の記者となる。29年に「驟雨」で第三十一回芥川賞を受賞。45年には『暗室』で第六回谷崎潤一郎賞を受賞する。平成6年(1994)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。