蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600203772 | 410/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000233008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新数学事典 |
書名ヨミ |
シン スウガク ジテン |
著者名 |
一松 信/執筆代表
|
著者名ヨミ |
ヒトツマツ,シン |
出版者 |
大阪書籍
|
出版年月 |
1979.11 |
ページ数 |
1089p 図版32p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
410.36
|
件名1 |
数学-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
改正障害者雇用促進法における段階的な引上げとなる法定雇用率の算定方法や企業への支援策等について詳説。安定して働くための合理的配慮提供と採用から職場適応までの実践事例を掲載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の障害者雇用制度の仕組み 第2章 障害者雇用促進法の成り立ちとあゆみ 第3章 2013(平成25)年・2019(令和元)年・2022(令和4)の障害者雇用促進法改正 第4章 企業での障害者雇用の実践 第5章 企業における合理的配慮提供と障害者雇用プロセス 第6章 地域で生活して働き続けるために大切な継続的なフォロー 第7章 障害者差別解消法への対応―多様性を活かして誰もが暮らしやすい社会に向けて 巻末資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
眞保 智子 法政大学現代福祉学部教授。博士(経済学)、精神保健福祉士。社会福祉法人プライム理事長。専門分野は障害者の雇用とキャリア形成、若年者・障害者の就労支援等。群馬県教育委員会教育委員長、厚生労働省「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」内閣府障害者政策委員会専門委員、高齢・障害求職者雇用支援機構外部評価委員などの社会活動と障害者雇用や就労支援に関して企業や自治体等での研修や講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ