検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

街の芸術論  日本人の涙と笑い  

著者名 加太 こうじ/著
著者名ヨミ カタ,コウジ
出版者 社会思想社
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001888171779.0/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漫画-歴史 漫画家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000352197
書誌種別 図書
書名 街の芸術論  日本人の涙と笑い  
書名ヨミ マチ ノ ゲイジュツロン
副書名 日本人の涙と笑い
副書名ヨミ ニホンジン ノ ナミダ ト ワライ
著者名 加太 こうじ/著
著者名ヨミ カタ,コウジ
出版者 社会思想社
出版年月 1969
ページ数 367,9p
大きさ 19cm
分類記号 779.04
件名1 大衆演芸

(他の紹介)内容紹介 貸本マンガ、「ガロ」、「COM」、そして青年マンガへ―戦後マンガ史を書き換える野心作。手塚治虫は戦後、ストーリーマンガを完成させた。だが、それはあくまでも小・中学生が読むものだった。すべての世代がマンガを読む現代を作り上げた、マンガ家たちの「革命」を描く!
(他の紹介)目次 1945年8月15日
第1部 劇画誕生(「漫画少年」とトキワ荘
永島慎二とつげ義春
劇画工房 ほか)
第2部 「ガロ」と「COM」(「サンデー」と「マガジン」―1960‐62年
「ガロ」創刊―1963‐65年
「COM」創刊―1966‐67年)
第3部 青年コミック誌・戦国時代(青年コミック誌戦国時代―1966‐71年)
「未完の大作」

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。