検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間はどこまで家畜か  現代人の精神構造   ハヤカワ新書 019

著者名 熊代 亨/著
著者名ヨミ クマシロ,トオル
出版者 早川書房
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210607230493.7/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.7 493.7
精神医学 進化心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000955852
書誌種別 図書
書名 人間はどこまで家畜か  現代人の精神構造   ハヤカワ新書 019
書名ヨミ ニンゲン ワ ドコマデ カチク カ(ハヤカワ シンショ)
副書名 現代人の精神構造
副書名ヨミ ゲンダイジン ノ セイシン コウゾウ
著者名 熊代 亨/著
著者名ヨミ クマシロ,トオル
出版者 早川書房
出版年月 2024.2
ページ数 216p
大きさ 18cm
ISBN 4-15-340019-1
ISBN 978-4-15-340019-1
分類記号 493.7
内容紹介 人間が生み出した環境のなかで、群れやすく進化していく「自己家畜化」。だが適応できないものは「発達障害」や「社交不安症」といった形で現れている。「自己家畜化」をキーワードに現代の人間疎外を論じる。
著者紹介 信州大学医学部卒業。精神科医。ブログ『シロクマの屑籠』にて現代人の社会適応やサブカルチャーについて発信。著書に「「若作りうつ」社会」「「推し」で心はみたされる?」など。
件名1 精神医学
件名2 進化心理学

(他の紹介)内容紹介 自己家畜化とは、イヌやネコのように、人間が生み出した環境のなかで先祖より穏やかに・群れやすく進化していく現象だ。進化生物学の近年の成果によれば人間自身にも自己家畜化が起き、今日の繁栄の生物学的な基盤となっている。だが清潔な都市環境、アンガーマネジメント、健康や生産性の徹底した管理など「家畜人たれ」という文化的な圧力がいよいよ強まる現代社会に、誰もが適応できるわけではない。ひずみは精神疾患の増大として現れており、やがて―。精神科医が見抜いた、新しい人間疎外。
(他の紹介)目次 序章 動物としての人間
第1章 自己家畜化とは何か―進化生物学の最前線
第2章 私たちはいつまで野蛮で、いつから文明的なのか―自己家畜化の歴史
第3章 内面化される家畜精神―人生はコスパか?
第4章 「家畜」になれない者たち
第5章 これからの生、これからの家畜人

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。