蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
美しい盛りつけの基本 料理の印象ががらりと変わる!盛りつけのルールとコツ
|
著者名 |
久保 香菜子/著
|
著者名ヨミ |
クボ,カナコ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702182213 | 596/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
紫式部 源氏物語 京都府-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000107716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美しい盛りつけの基本 料理の印象ががらりと変わる!盛りつけのルールとコツ |
書名ヨミ |
ウツクシイ モリツケ ノ キホン |
副書名 |
料理の印象ががらりと変わる!盛りつけのルールとコツ |
副書名ヨミ |
リョウリ ノ インショウ ガ ガラリ ト カワル モリツケ ノ ルール ト コツ |
著者名 |
久保 香菜子/著
|
著者名ヨミ |
クボ,カナコ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-415-30601-8 |
ISBN |
978-4-415-30601-8 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
同じ料理を作るなら、おいしく見えるように盛りつけたい…。器と盛りつけの基本、食材別盛りつけのアレンジテクニックなど、プロの経験から生み出された、美しい盛りつけのルールとコツを紹介します。 |
著者紹介 |
料理研究家。同志社大学英文学科卒業。辻調理師専門学校で調理師免許、ふぐ調理免許を取得。同学校出版部を経て独立。著書に「煮物大好き」「時間がおいしくしてくれる」など。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
紫式部ゆかりの地をたのしくおさんぽ♪平安トリップに外せない!15コース。平安時代の女性作家「紫式部」の性格や人物相関図、etc.プロフィールも拝見!『源氏物語』のメイン舞台・京都10コース+大津/須磨/明石/長谷/越前コースも! |
(他の紹介)目次 |
紫式部のホーム&オフィスをめぐる!盧山寺&京都御所コース 平安京の中心地!かつての御所ゾーンを歩く 一条・二条コース 紫式部の名前のルーツ!?生まれ育った聖地を巡礼 紫野コース 平安貴族が参拝した雅や神社をめぐる!上賀茂・下鴨コース 平安人が楽しんだ“清水詣”、そして葬送の地へ 清水寺コース 光源氏と女性たちの邸宅 六条院の敷地へ!五条・六条コース 貴族が恋した絶景!プライベートリゾート地 嵐山コース 源氏物語のフィナーレ「宇治十帖」の世界を探索 宇治コース 玉鬘ゆかりの山の上の聖地から八幡をぐるっと 石清水コース 浮舟を助けた高僧・横川の僧都の足跡を追う!比叡山コース 『源氏物語』のアイデアが生まれた 大津(滋賀)コース 光源氏、どん底からの復活!須磨(兵庫)コース 明石の君との運命の出会いの地 明石(兵庫)コース 道長も紫式部も信仰した 長谷(奈良)コース 紫式部が青春時代を過ごした 越前(福井)コース |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ